中高生を全力で支援!「カルピス」部活応援プロジェクトの魅力
夏本番が近づく中、アサヒ飲料株式会社は中高生を応援する新たな取り組みとして『「カルピス」部活応援プロジェクト』をスタートさせました。そこで、青春を謳歌する若者たちのエネルギーを支えるため、様々な活動を展開します。
中高生の本音を調査
このプロジェクトでは、本格的な調査活動が行われます。中高生の日常に密着した調査を通じて、彼らの部活動への思いや、好きな瞬間などを探ります。具体的にはWEB調査、インタビュー、SNSを活用したアンケートを実施し、部活動に対するリアルな気持ちや考え方に迫ります。特に注目すべきは、1991年に『カルピスウォーター』が誕生した当時、中高生だった46歳から52歳を対象にした調査も行い、世代間のギャップを明らかにすることで、部活の意義について深く考察します。
参加型イベント「カルピス」夏の部活大調査
8月22日から25日には、渋谷で中高生向けのイベントが開催されます。ここでは、部活の中での好きな瞬間や「部活あるある」など、中高生の本音を展示する予定です。また、来場者が投票することで『カルピスウォーター』をゲットできる「スキ瞬投票自販機」が設置され、楽しみながら中高生の声を発信できる仕組みが整います。
動画公開とイラストレーターとのコラボ
さらに、8月7日には10代のイラストレーターとともに制作した60秒の動画も公開されます。この映像には高校生が本気で取り組む姿が描かれ、あいみょんの楽曲「ラッキーカラー」が使用されています。共感を大事にしたコピーワークと映像編集で、夏の部活に打ち込む生徒たちを応援する「カルピス」の姿勢が表現されます。
全国規模でのサポート活動
全国約270校以上の中学校・高等学校には、『「カルピス」差し入れギフト』が配布され、部活動や大会などにおいて計10万本以上の『カルピスウォーター』が提供されます。これは毎年恒例のプロジェクトで、中高生の活動を応援する意義のある取り組みです。
まとめ
「カルピス」は学生生活を応援する様々なプロジェクトを展開しています。受験生への『ほっとカルピス』の差し入れなど、今後も中高生が元気で学び続けられるようなサポートを行っていくでしょう。青春を全力で支える『カルピス』の取り組みに、ぜひ注目していきたいですね。