アプリ名「その場フリマdeわらしべ長者」登場!
最新のアプリ「その場フリマdeわらしべ長者」が、2019年6月23日にリリースされました。このアプリは、独自のフリーマーケットの仕組みを採用し、ユーザー同士が特定の場所での対面取引を可能にします。手軽に物を売ったり、交換したりすることができるこのアプリは、特に都市部に住む人々に重宝されることでしょう。
アプリの機能とメリット
このアプリの主な機能には、特定のスポットにいる他のユーザーに向けてメッセージを発信する5つのモードがあります。これにより、以下のように取引ができます。
1.
交換しよ! - 物々交換を提案できます。
2.
買って! - 購入希望のメッセージを送信。
3.
売って! - 商品を売るための案内を発信。
4.
ちょうだい! - 他のユーザーに物を欲しいと伝えられます。
5.
あげる! - 自分の不要なものを譲ることも可能。
このように、リアルタイムで近くの人々と直接やり取りできるのがこのアプリの大きな魅力です。余計な手間がかからず、その場でお金や商品を受け取れるため、従来のオンラインでの取引と比べて非常にスムーズです。
利便性の追求
また、手軽さも特徴の一つです。特別にキレイな写真を撮影する必要もなく、梱包して郵送する手間も省けます。さらに手数料がかからないため、少額でも気軽に売買が可能です。これにより、利用者は気軽に不要な物を手放したり、必要な物を手に入れたりできるのです。
アプリの入手方法
「その場フリマdeわらしべ長者」はiOSデバイス専用で、iOS 10.0以降のiPhoneやiPadに対応しています。アプリは無料でダウンロードでき、個別のURLからアクセス可能です。現時点ではAndroid版は未対応ですが、今後対応予定とのことです。
アプリのダウンロードページはこちら
会社と今後の展望
このアプリを開発した有限会社テリンクスドットコムは、1999年に設立され、2005年以降は活動を控えていました。しかし、2019年に再起を果たし、アプリを中心とした新たなスタートを切っています。特に都市部での普及を目指し、10万ダウンロードを目指しています。
会社は山口県宇部市に本社を構えており、今後さらに利便性の高いサービスを提供していく予定です。これからの展開にも注目が集まります。
社名: 有限会社テリンクスドットコム
代表者: 三浦のぼる
所在地: 山口県宇部市東琴芝1-2-12
設立: 2001年6月(法人化)
資本金: 300万円
今後のアプリの進化に期待したいですね。