ユニバーサルサービス交付金の算定方法に関する諮問が行われました
ユニバーサルサービス交付金の新たな算定方法について
総務省は2023年12月2日、情報通信審議会に向けて令和6年度第4四半期に関するユニバーサルサービス交付金の算定方法を諮問しました。これは、固定電話の利用環境が進化している中で、適切な補填が行われるようにするための重要なステップです。
ユニバーサルサービス制度とは
ユニバーサルサービス制度は、通信サービスの利用環境が向上することを目的として設けられています。この制度により、すべての住民が平等に通信サービスを利用できるよう、特に経済的負担のある地域や個人にサポートが提供されます。これに関連するのがユニバーサルサービス交付金で、特に固定電話サービスに関するものが大きな注目を集めています。
諮問の背景
そもそも固定電話サービスは、IP網への移行が進められる中でそのあり方が問われています。令和4年9月に情報通信審議会から出された答申では、移行期間中の交付金の補填額算定に関する考え方が示されました。しかし、移行が完了した後については未だ具体的な指針が設けられていません。
総務省は、今後の正確な補填額算定のため、令和6年度の原価などに関する情報を早急に整理する必要があります。特に、令和7年度に認可を受けるためには令和6年度の最終的な報告が求められるため、そのタイミングを考慮した迅速な対応が求められるのです。
IP網移行後の影響
IP網への移行が進むことで、電話サービスの提供形態が大きく変化しています。これによって、ユニバーサルサービスの考え方や補填額がこれまでとは異なる視点から見直される可能性があります。例えば、特定の地域ではIPベースのサービスが普及していない場合、従来の固定電話サービスに対する補填額がどのように算定されるべきなのか議論が必要です。
今後のスケジュール
総務省は、次のステップとして令和6年度第4四半期に係る補填額の算定方法について、具体的な答申を2024年3月頃までに期待しています。これにより、将来的に持続可能なユニバーサルサービスの運営が実現することが期待されます。
まとめ
ユニバーサルサービス交付金の算定方法についての諮問は、固定電話サービスをめぐる環境変化に応じた重要な試みです。通信インフラの新しい時代に向けて、より公平かつ効果的な支援が求められる中で、国の政策がどのように進展するかが注目されます。