ソニックたちが後楽園駅で新生活を応援!ARおみくじの全貌
2025年3月17日から31日までの期間、東京メトロ後楽園駅で特別なARイベント「飛び出すソニックARおみくじ」が開催されます。セガ、東京メトロ、palanの3社が共同で企画したこのイベントは、ソニック・ザ・ヘッジホッグという世界的に人気のキャラクターを前面に押し出し、新生活を応援する内容になっています。
イベント概要
このARおみくじイベントに参加するためには、まず「東京メトロmy!アプリ」をスマートフォンにダウンロードする必要があります。アプリ内では「東京を楽しむ」をタップし、「ソニックAR起動カメラ」の専用サイトにアクセス。後楽園駅に掲出されるソニック関連のポスターをカメラで読み取ることで、ポスターからソニックたちが飛び出し、応援メッセージを届けてくれる仕組みです。登場するキャラクターはランダムで、何度も挑戦することで異なるメッセージを楽しむことができます。
このイベントは、参加費が無料ですが、交通費や通信費は参加者の負担になります。後楽園駅のポスターは改札外に掲出されており、AR体験はカメラ機能が搭載されたスマートフォンが必要です。iOSやAndroidの推奨環境も設定されているため、参加する際には確認が推奨されています。
ソニックコラボメニューも登場
さらに、このイベントの開催に先駆け、3月15日から31日まで東京ドームシティ内のキッチンカーで「ソニックコラボメニュー」が販売されます。特別なフードやドリンクメニューが揃っており、注文時にはオリジナルコースターもプレゼントされる嬉しい特典があります。メニューには「ソニック・ザ・チリドッグ」や「ソニックのブルーゼリーソーダ」などがあり、ファンにとって目が離せない内容です。加えて、ARおみくじのシェア画面を提示すると、「クリアファイル」と「ぬりえ」がもらえる特典も用意されており、ぜひ利用したいところです。
ソニック・ザ・ヘッジホッグについて
ソニックは、1991年にセガが発売したゲーム『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』で誕生したキャラクターです。そのスピード感あふれるゲーム性やユニークなキャラクターたちにより、シリーズ累計で17.7億本以上が販売されています。ソニックを通じて新たな体験や楽しみをモデルにしたこのイベントは、ファンだけでなく、幅広い世代に興味を引くことでしょう。
参加方法と注意事項
ARおみくじイベントへの参加は非常に簡単です。まず、アプリをダウンロードし、ガイドに従って操作するだけですが、注意点としては、歩きながらのスマートフォン操作は危険ですので、注意が必要です。また、特定のブラウザモードでは体験が制限されるため、自分の端末環境を十分に確認して挑戦することが求められます。
お問い合わせ
このイベントに関する不明点や詳細を知りたい方は、東京メトロのお客様センターにお問い合わせください。AR体験やコラボメニューを通じて、ソニックの魅力を再確認し、新しい生活を迎える準備を整える素敵な機会となりそうです。