クレパス100周年
2025-01-15 13:25:26

クレパスⓇが100周年!新商品ラインアップ紹介とその魅力

クレパスⓇが100周年を迎える!新商品発表とその魅力



2025年に「クレパスⓇ」がついに100周年を迎えます。この特別な年を記念し、サクラクレパスは複数の新商品を1月下旬に発表予定です。クレパスは、その使いやすさと独自の特性から多くのアーティストや子供たちに愛されてきた描画材料です。その歴史を振り返りながら、新商品について詳しくご紹介いたします。

クレパスⓇの歴史


クレパスⓇは1925年に誕生しました。日本初の洋画材料として登場したこの商品は、従来のクレヨンの機能を超え、パステルの良さを併せ持つ画材です。その名は「クレヨンの『クレ』」と「パステルの『パス』」から来ています。さまざまな技法が可能で、自由な表現を促進するための“自由画教育運動”の普及に貢献してきました。

100周年記念商品


この特別な年に、サクラクレパスは次の3つの新商品を発売します。

1. クレパスⓇ太巻16色アニバーサリー


  • - 発売時期: 2025年1月下旬
  • - サイズ: H90×W198×D19mm、190g
  • - 価格: 968円(税抜)
  • - 特徴: ゴールドの箔押しが施された特別デザインのパッケージと、のびのび描ける特性をもった16色のセットです。リラックスできる色合いで、アートの楽しさを引き立てます。

2. クレパスⓇ太巻50色


  • - 発売時期: 2025年1月下旬
  • - サイズ: H173×W320×D18mm、600g
  • - 価格: 4,950円(税抜)
  • - 特徴: 混色と重色の楽しさを引き出す50色展開。ブラックとオフホワイトの特別デザインパッケージも魅力です。美しいグラデーションが楽しめます。

3. 水でおとせるはじめてのふとふとクレパスⓇ6色


  • - 発売時期: 2025年1月下旬
  • - サイズ: H167×W120×D26mm、183g
  • - 価格: 990円(税抜)
  • - 特徴: お子様が安心して使えるように作られた製品で、やわらかさと持ちやすさがポイント。水で簡単に洗い流せるため、初めてのお絵描き体験にぴったりです。

クレパスⓇの魅力


クレパスⓇはその柔らかさと塗りやすさから、多くの人々に愛され続けてきました。以下の点でも他の画材と一線を画しています。
  • - 簡単に混色ができる: 自然な色合いを生み出すための混色が簡単。
  • - 重色技法: 二層の色を重ねることで、新たな表現が可能。
  • - 油絵風の表現ができる: 特有の柔らかさを活かしたダイナミックな描写が可能。

この100周年を迎えるクレパスⓇは、これからも多様な創作活動をサポートし続けます。新商品の発売にあわせて、周年記念のウェブページも立ち上がります。

まとめ


クレパスⓇと共にこの記念すべき瞬間をお祝いしましょう。そして、是非新商品を手に取り、その魅力を直接感じてください。詳細は公式サイトをチェック!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

会社情報

会社名
株式会社サクラクレパス
住所
大阪府大阪市中央区森ノ宮中央1-6-20
電話番号

トピックス(ライフスタイル)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。