TikTokが「京まふ2024」と連携し、京都の魅力を発信!
ショートムービープラットフォーム「TikTok」は、京都市と連携し、マンガ・アニメ・ゲームなどの総合見本市「京都国際マンガ・アニメフェア2024(京まふ2024)」の開催に合わせ、ショートムービーを通じた京都の魅力発信をサポートします。
「京まふ」は、2012年から開催されている、京都市におけるコンテンツ産業振興を目的としたイベントです。今年で13回目を迎える「京まふ2024」では、声優の岡本信彦さんと山根綺さんが「京まふ2024おこしやす大使」に任命され、イベントを盛り上げます。
TikTokは、「京まふ2024」の趣旨に賛同し、イベントの更なる認知拡大や来場者促進、イベントに合わせた京都の魅力発信を目的に、京都市が制作したオリジナルショートムービーを、7月18日(木)から順次公開します。
魅力的なショートムービーが続々公開!
公開されるショートムービーは、岡本信彦さんと山根綺さんが、それぞれ京都の魅力を異なる視点で紹介します。岡本信彦さんは、朝観光、昼観光、夜観光と時間帯別に、おすすめの観光スポットを紹介します。また、京まふ会場で楽しめる伝統工芸体験や京都国際マンガミュージアムなども紹介されます。
一方、山根綺さんは、京都のモダン建築を紹介する「京都モダン建築祭」と連携し、風情のあるモダン建築を美しい映像とともに紹介します。さらに、快適な京都旅を可能にする「旅コツ」として、「手ぶら観光」や観光特急バスについても紹介されます。
加えて、台湾を中心に人気のコスプレイヤーである玄子さんが、京まふ2024のイベント周知に合わせ、京都のオススメスポットを台湾向けに紹介します。
これらのショートムービーを通して、国内外問わず多くの人に京都の魅力を伝え、イベントへの期待感を高めることが期待されます。
「京まふ2024」開催概要
開催名称:京都国際マンガ・アニメフェア(通称:京まふ)2024
開催期間:2024年9月21日(土)~9月22日(日)
開催会場:みやこめっせ/ロームシアター京都、京都国際マンガミュージアムなど
主催:京都国際マンガ・アニメフェア実行委員会、京都市
まとめ
TikTokは、「京まふ2024」との連携を通して、ショートムービーを活用した情報発信を推進していく予定です。今後も、地方自治体との連携を強化し、地域の活性化に貢献していくことが期待されます。