生成AIで日本のDXを加速!アルサーガパートナーズ代表・小俣氏がCIO賢人倶楽部セミナーで提言
2024年6月4日、CIO賢人倶楽部とPwCコンサルティング合同会社が共催した生成AIに関する公開セミナーに、企業のDXを促進するアルサーガパートナーズ株式会社代表取締役/CEO・CTOの小俣泰明氏が登壇しました。
小俣氏は、生成AIの市場規模や成長予測、最新の技術動向などを解説。特に注目すべきは、生成AIを活用したソリューションの具体的な事例として、ユーザーの回答や年齢、表情、話し方などを分析し、最適な職業を提案するサービスを紹介したことでしょう。
生成AI市場の現状と今後の展望
セミナーでは、生成AI市場の現状と今後の展望について、具体的なデータに基づいた解説がなされました。JEITAの発表によると、日本の生成AI市場規模は2023年から15倍増の1兆7,774億円に達する見通しです。中でも、生成AI関連アプリケーションが爆発的に増加すると予測されています。
世界の市場においても、生成AIは大きな注目を集めています。世界の生成AI市場規模は、2023年から20倍の2,110億ドルに達すると見込まれており、特に製造、金融、通信・放送分野で著しい成長が予測されています。
RAGを活用した生成AIへのアプローチ方法
小俣氏は、生成AIへの効果的なアプローチ方法として「RAGの活用」と「個々に合わせたコミュニケーションの設計」の重要性を強調しました。
RAG(Retrieval-Augmented Generation)とは、情報検索と生成モデルを組み合わせた自然言語処理技術です。RAGは、外部のデータベースや文書から質問に関連する情報を検索し、その情報を基に生成モデルが回答を生成します。
RAGを活用することで、社内外の情報を分析し、即座に回答するFAQシステムや、データベースを参照した文書生成などのソリューションが実現できます。特に、大規模な知識ベースを持つシステムや、特定の専門知識が必要とされる応答生成において有効な技術です。
生成AIへの積極的な投資が日本の未来を拓く
小俣氏は、セミナーの最後に、生成AIへの積極的な投資が日本の発展に不可欠であると力説しました。インターネットの発展以降、OS、ブラウザ、検索エンジン、SNSなど、多くのサービスが競争を繰り広げてきました。日本のデジタル赤字を解消するためには、今後の主要なプラットフォームとなる生成AIに早期に投資し、より良いサービスを生み出していく必要があると訴えました。
生成AIへの投資は、業務効率化やコスト削減だけでなく、失われた30年を取り戻すためのIT投資になると小俣氏は予測しています。アルサーガパートナーズは、生成AIを活用したソリューションを研究・開発し、日本のデジタル赤字解消に貢献することを目指しています。
アルサーガパートナーズについて
アルサーガパートナーズは、渋谷に拠点を置く総合ファームです。「日本のDXを世界で誇れる産業へ」をビジョンに掲げ、コンサルティングからシステム開発、保守・運用まで、DXサービスをワンストップで提供しています。「最高品質を最速で」をスローガンに、顧客のビジネス成功を支援しています。