サーラエナジー株式会社、再生可能エネルギー併設型蓄電所の建設を発表
株式会社サーラエナジーは、愛知県豊橋市において「サーラ東三河蓄電所」の建設を進めることを発表しました。このプロジェクトは、日本初の再生可能エネルギー併設型蓄電所であり、2024年11月より工事が開始されます。具体的な稼働開始は2025年の夏を予定しています。
この蓄電所は、すでに建設中の「サーラ浜松蓄電所」に続く新たなプロジェクトで、電力系統からの充電はもちろんのこと、太陽光発電による電力も蓄えることが可能です。この要素により、需給調整市場での供出も行い、安定した電力供給と新たな収益機会の創出を目指しています。
サーラ東三河蓄電所の概要
「サーラ東三河蓄電所」は、東三河バイオマス発電所の敷地内に位置し、以下のような概要があります:
- - 名称: サーラ東三河蓄電所(SALA Higashimikawa Storage Station)
- - 設置場所: 愛知県豊橋市新西浜町2-10
- - 蓄電池種別: リチウムイオン電池
- - 出力: 1,999kW(高圧)
- - 太陽光パネル容量: 約700kW
- - 蓄電池容量: 7,520kWh(直流換算)
- - 運転開始予定: 2025年夏頃
この新しい蓄電所は、地域のお客さまのニーズに拡がりを持って応えるために、サーラグループ各社との連携を進める計画です。さらに、地域のカーボンニュートラル社会の実現に貢献するため、低炭素化や脱炭素化の取り組みを積極的にサポートしていきます。
運用及び取引の予定
また、蓄電所の運用における電力市場での取引に関しては、東京都に本社を置く株式会社エナリスと提携し、その協力のもとに東三河地域や遠州地域以外でも蓄電所建設を進めていく意向が示されています。
サーラエナジーは、再生可能エネルギーの導入を広げる上で、蓄電池の普及と拡大が鍵であると認識しており、今後の展開に大いに期待が寄せられています。このプロジェクトを通じて、地域社会における持続可能なエネルギー利用の一助となることを目指しています。
会社概要
サーラエナジー株式会社
- - 所在地: 愛知県豊橋市駅前大通一丁目55番地サーラタワー
- - 代表者: 鈴木敬太郎
- - 資本金: 31億6,278万9千円
- - 設立: 1943年
株式会社エナリス
- - 所在地: 東京都千代田区神田駿河台2-5-1
- - 代表者: 都築実宏
- - 資本金: 1億円
サーラエナジーは今後も、地域と連携しながら、再生可能エネルギーの普及を進め、持続可能な社会の実現に取り組んでまいります。