レベルデザインの魅力
2025-06-10 19:22:06

レベルデザインの魅力を掘り下げる!『Level Designer's Matrix』オンライン開催

ゲーム開発の未来を切り拓く



ゲームの魅力を高めるための重要な要素である「レベルデザイン」が、2025年6月28日(土)にオンラインイベント『Level Designer's Matrix』で深く掘り下げられます。主催は、東京都千代田区に本社を構える株式会社ボーンデジタル。CEOの新和也がアセンブリするこのイベントでは、レベルデザインの専門家たちが各自の知見を基に、プレイヤーの体験を最大化するための方法を伝授します。

レベルデザインは単なる空間配置を越え、ゲームメカニクスや物語、視覚デザインなど、様々な要素が組み合わさって生まれる奥深い世界です。「Level Designer's Matrix」では、業界のエキスパートが登壇し、以下のような多様なテーマでレベルデザインの鍵となる知識を解説します。

セッションの詳細



アドベンチャーレベルにおけるペースと進行


講師: Chris Totten 氏、Adrian Sandoval 氏
このセッションでは、アクション・アドベンチャーゲーム制作から得た貴重な教訓を共有します。リニアゲームとノンリニアゲームのそれぞれの利点、そして、効果的な進行デザイン、遭遇デザイン、さらにはパズルデザインの基盤についても触れます。

逆算からはじめるレベルデザイン構成術


講師: 濱村 崇 氏
「なんとなく面白い」から、意図的に面白さを構築する方法に焦点を当て、クライマックスの体験を起点にした逆算的なレベル構成の手法を実践的に紹介します。

“外交官”としてのレベルデザイナー


講師: 知久 温 氏(テトラポッド葉山)
日本のゲーム開発におけるレベルデザイナーの役割と、その業務の進め方、実践的なテクニックについて、現役レベルデザイナーである講師が響き渡るように語ります。

レベルデザインにおけるゲームと建築の架け橋


講師: 本山 博文 氏
デジタルゲームと現実のレベルデザインを結びつける視点から、さまざまな事例とともに解説される予定です。

開催概要


  • - 日時: 2025年6月28日(土)11:00 ~ 18:30
  • - 方法: オンライン配信
  • - 講義時間: 各セッション90分
  • - アーカイブ配信: あり(1週間以内に登録メールアドレスへ配信)
  • - 価格: 18,000円(税抜)

このイベントを通じて、レベルデザインの幅を広げ、ゲーム制作における新たな発見を得る絶好の機会です。興味がある方は、ぜひご参加ください。

ボーンデジタルについて


ボーンデジタルは、アニメ、ゲーム、映画などのエンターテイメント業界をはじめ、多岐にわたる分野でデジタルコンテンツの制作を支援しています。カスタマイズされたソフトウェアやハードウェアの導入支援を行い、技術習得をサポートする書籍やセミナーも提供しています。

CGWORLDについて


CGWORLDは、26年間にわたりCGや映像制作の専門メディアとして活躍し、広範な分野のクリエイターに情報を提供しています。業界をリードする専門誌として、様々な分野で活躍するプロやアマチュアをサポートしています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

会社情報

会社名
株式会社ボーンデジタル
住所
東京都千代田区九段南一丁目5番5号九段サウスサイドスクエア
電話番号
03-5215-8671

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。