口腔健康オンライン
2023-03-17 10:00:01
口腔健康にフォーカスした無料オンライン講座がスタート!
口腔健康と食べる力を支える無料オンライン講座
「口の健康と食べる力を支える会」では、無料のオンライン市民講座「口腔健康サポーター市民講座」を2023年3月17日(金)10時より開催します。この講座は、「食べるチカラで、生きるチカラを。」というスローガンを元に、一般社団法人が生活者の健康寿命を延ばすための支援を行う取り組みです。
講座の特徴と内容
このオンライン講座は、日本の医療や介護の最前線で活躍する著名な有識者が最新の知見を提供します。これまで多くの健康セミナーは参加が難しいものでしたが、登録を行うだけで、誰でもどこでも受講できる内容にしています。個人の健康維持や、介護予防に関心がある方はもちろん、介護や医療の仕事に携わる方にも大いに役立つ情報が得られるでしょう。
また、受講後には簡単なオンラインミニテストが用意されており、合格した方には「口腔健康サポーターバッチ」が送付される企画も進行中です。今後も新たな講座が随時公開される予定であり、参加者の皆さまにとって貴重な機会となることが期待されています。
協力企業のご紹介
本会の理念や活動に賛同してくださっている企業として「株式会社ロッテ」や「サンスター」が挙げられます。ロッテは1948年の創業以来、キシリトールや噛むことの研究に取り組んでおり、歯の健康を維持するための啓発活動を行っています。特に、むし歯のない社会を目指した「噛むこと研究部」も設立され、多岐にわたり活動しています。
サンスターは、100年の歴史をもつ企業で、口腔の健康を起点に全身の健康を考える活動を展開しています。赤ちゃんから大人まで、すべてのライフステージにおけるお口の健康に関する啓発活動を行い、また、「オーラルフレイル」の予防に向けた活動も積極的に進めています。
受講方法
参加は非常に簡単で、公式ホームページから「受講申し込み」のステップを踏めば、登録も受講も無料で行うことができます。関心を持つ講座を自由に選んで視聴可能です。多くの人々に健康な毎日を送っていただけるよう、本会は今後も様々な講座を提供していく予定です。
「口の健康」とは
本会は、日本医師会、日本歯科医師会、日本看護協会、日本薬剤師会の後援を受けて、生活者の健康寿命を延ばすための啓発活動を行っています。高齢化社会において、噛む力や食べる力が低下することは、全身の健康に深刻な影響を及ぼします。特に、歯周病が糖尿病や心臓病と深く関連していることも知られており、早期の対策が求められています。
終わりに
生涯にわたって健康的に食事を楽しむことができる生活は、私たちの身体だけでなく、日々の生活の質を向上させる要素でもあります。「口の健康と食べる力を支える会」は、皆様の健康を維持するための真剣な取り組みを進めていきます。ぜひ、多くの方にこの講座を通じて口腔の健康の重要性を学んでいただきたいと思います。
会社情報
- 会社名
-
一般社団法人 口の健康と食べる力を支える会
- 住所
- 東京都中央区銀座一丁目22番11号銀座大竹ビジデンス2F
- 電話番号
-
03-6842-4386