新たな音楽制作サービス『BEAT SPACE』が登場!
株式会社ビースペが提供する新しいビート販売プラットフォーム『BEAT SPACE』が、音楽アーティスト向けのサービスを拡充しました。このプラットフォームは、特に音楽制作に興味があるアーティストにとって便利で直感的に使えるものとなっており、スマホひとつでプロフェッショナルな音源を制作できるサービスを展開しています。特筆すべきは、2024年8月9日に始まった「BSMレコード」のサービスです。アーティストは、シンプルな手順で自身の楽曲を最低1万円から世界に配信できるという、これまでになかった新しい道を切り開いたのです。
BSMレコードのサービス内容
レコーディングサポート(無料)
アーティストがスマホのボイスメモ機能を使い録音した音源を、BSMレコードに送信するだけで、プロのエンジニアが高品質な音源に仕上げてくれます。特別なスタジオや高価な機材が不要なため、初めての方でも非常に取り組みやすい形となっています。
ミックス&マスタリングプラン
BSMレコードでは、音源の仕上げを行うためのミックス&マスタリングを2つのプランで提供しています。スタンダードプランは9,000円(税別)で基本的な音源調整を行い、プレミアムプランは14,000円(税別)でアーティストのニーズに合わせたカスタム処理を施します。
配信サービスの利点
完成した音源は、SpotifyやApple Music、YouTube Musicなどの主要なプラットフォームでリリースされ、アーティストは自身の音楽を世界中に届けることが可能です。音楽を広めたいアーティストにとって、最良の選択肢となるでしょう。
利用の流れ
1. BEAT SPACEでビートを選び購入。
2. スマホのボイスメモで歌詞を録音。
3. ミックスプランを選び、録音した音源をBSMレコードに送信。
4. プロが手掛けた音源を受け取り、配信。
このようにシンプルなステップで、誰でも音楽制作を楽しみながら作品を公開できます。
BSMレコードを選ぶ理由
BSMレコードは、面倒な手続きがなく、スマホ一台でプロの音楽製作ができる点が魅力です。さらに、リーズナブルにプロ品質の音源を持ち、アーティストとしてのデビューを実現できる機会を提供しています。
アーティスト限定プラン
この特別プランはアーティスト限定となっており、利用には審査が必要です。自身のアーティストとしての資質を確認後、BEAT SPACEのトップページより応募申し込みを行うことができます。
企業向けプランの展開
また、BEAT SPACEは法人向けにも多様な音楽製作プランを特徴としており、シングルからフルアルバムまでの幅広いニーズに応えています。多くの企業が求める個別のニーズに応じたサービスも提供しており、著作権の譲渡や柔軟な料金設定がビジネスシーンでの利用を促進します。
まとめ
『BEAT SPACE』の登場により、音楽制作の世界はさらに身近になりました。アーティストとしての第一歩を踏み出したい方、音楽制作に興味のある方は、ぜひこの機会を活用してみてはいかがでしょうか。音楽の可能性を探求する新しい旅が始まります。興味のある方は、BEAT SPACEの公式サイトを訪れ、お問い合わせもお気軽にしてみてください。