新車選びの新指標
2019-05-30 12:00:35
新車選びが変わる!J.D.パワーによる新指標が登場
新車選びが変わる!新しい指標の誕生
自動車業界は今、100年に一度の変革期を迎えており、EVや自動運転技術が日々進化しています。これに伴い、クルマ選びにも変化が求められています。特に新車選びにおいて、消費者のニーズは多様化しており、従来の燃費やデザインといった基準だけでは満足できなくなる傾向が強まっています。
なぜ新指標が必要なのか?
ユーザーの理解が追いついていない現状では、クルマ初心者にとって新車選びはますます複雑化しています。安全装備や先進技術の評価は、従来の基準では図り切れない部分があるため、こうした課題に応えるために、オートックワンとJ.D. パワーが協力して新しい指標を開発しました。
J.D. POWER スコアの導入
日本最大級の自動車専門メディア「MŌTA」で始まった新しいコンテンツでは、J.D. パワーの信頼性の高い評価データが活用されています。この「J.D. POWER スコア」は、実際にクルマを所有している消費者から得たデータに基づいています。毎年実施される業界ベンチマーク調査をもとにしており、最大で20,000人の声が反映されています。これにより、口コミとは異なる信憑性のある評価が可能となりました。
新指標の具体的な内容
新しい指標には以下のようなポイントがあります:
1. 評価のスコア化
各車両のデザイン、燃費、安全性や居住性といったスペックが、購入後のサービスまでを含めてスコア化され、100点満点で評価されます。これにより、クルマ初心者でも直感的に車両の良し悪しを理解しやすくなります。
2. J.D. POWER 総評の提供
調査結果に基づく要点のまとめや、注目すべき車種の特徴を簡潔にわかりやすく解説しています。
今後の展望
将来的には、ADAS(先進運転支援システム)の機能をテクノロジー評価としてスコア化したり、実際のディーラー店舗での接客応対を評価するディーラー評価も公開される予定です。これにより、従来の指標には無かった新たな切り口からの情報が消費者に提供されることとなります。
消費者の声を反映した調査結果
最近の調査によると、7割以上の女性が新車選びを「非常に難しい」と感じていることが明らかになっています。また、車の選び方には男女で違いが見られ、特に女性はメーカーや専門用語に対して難しさを感じていることが多いことが分かりました。こうしたデータは、新しい指標の開発や改善にも活用されることでしょう。
まとめ
新車選びが進化する中で、オートックワンとJ.D. パワーが共同開発した「J.D. POWER スコア」は、クルマ初心者に安心して車を選んでもらうための新しい基準を提供します。この新指標が広く浸透すれば、より多くの消費者が自信を持って自動車を選べるようになることが期待されます。自動車テクノロジーが進化する今、ぜひ「MŌTA」を訪れて、新しい選び方を体験してみてください。
会社情報
- 会社名
-
株式会社ジェイ・ディー・パワー ジャパン
- 住所
- 東京都港区虎ノ門5-1-5メトロシティ神谷町8F
- 電話番号
-
03-4570-8445