GMOコイン、イーサリアム(ETH)とステーキングを開始
GMOコイン株式会社(以下、GMOコイン)は、2025年1月18日の定期メンテナンス後に、ステーキングサービスの新たな対象銘柄としてイーサリアム(ETH)が追加されると発表しました。これは、GMOフィナンシャルホールディングスの連結会社である同社によるサービス拡充の一環で、多くの投資家にとって魅力的な機会となります。
ステーキングとは?
ステーキングは、暗号資産の保有者がその資産をネットワークに預けて運用することで報酬が得られるプロセスです。ビットコインのマイニングに似ており、暗号資産を保有するだけで報酬が入る仕組みです。GMOコインでは、この仕組みを利用し、イーサリアムの保有者が自動的に報酬を受け取ることができます。
ステーキングの申込方法
イーサリアムをGMOコインで購入または預入して口座に保有しているだけで、ステーキングの対象となりますが、貸暗号資産ベーシックで貸し出し中のイーサリアムは除外されるため注意が必要です。興味のある方は、会員ページにログイン後、簡単に設定を行うことができます。初回のみ「GMOコインサービス基本約款」に同意することで、ステーキングが開始されます。
報酬とその受取日
いよいよ気になる報酬ですが、年利3.4%~3.5%(手数料控除前)と非常に魅力的です。手数料控除後の年利は2.0%~2.2%を見込んでいます。報酬の支給は毎月10日から17日の間に順次行われる予定で、最初の報酬受取は3月10日以降となります。
キャンペーンの実施
さらに、イーサリアム(ETH)のステーキングサービス開始に伴い、キャンペーンも実施されます。3ETH以上を保有した方や他の暗号資産交換業者から預入されたお客様には、最大で1ETH(約50万円)を山分けする特典が用意されています。詳細はGMOコインの公式サイトで公開される予定です。
GMOコインの信頼性
GMOコインは2016年に設立以来、暗号資産取引業者としての地位を築いており、金融庁からの認可も受けています。そのため、安定したセキュリティと信頼性が確保される中で、安心して取引や投資ができます。
まとめ
このように、GMOコインのイーサリアムステーキングは、今まで以上に投資家にとってさまざまなメリットをもたらします。資産を増やしたいという方には特におすすめのサービスです。今後の詳細な発表を楽しみにしつつ、口座開設や投資を検討してみてはいかがでしょうか。
お問い合わせ
GMOコインに関心を持たれた方は、公式サイトを訪れて必要な情報を確認し、早めに口座開設を行うことをお勧めします。