特別なワイン登場
2025-01-27 10:34:08

音楽の響きで熟成された特別なワイン「時乃奏」が登場

高知県香南市に位置する井上ワイナリーが、音響機器メーカーのオンキヨーおよび総合カタログ通販のライトアップショッピングと協力し、音楽振動熟成のワイン「時乃奏」を開発しました。この新しい試みは、2025年1月27日に数量限定で発売される予定です。

商品の概要


「時乃奏」は、香南市山南で収穫した黒ブドウ品種「タナ」を使用して醸造された赤ワインです。750mlのボトル入りで、アルコール度数は13.0%、価格は9,500円(税込、送料込み)となっています。その特徴的なミディアムボディは、肉料理との相性が抜群で、香りはカシスやプラム、ブラックベリーなどの豊かな黒系果実が広がります。しっかりとした味わいがあり、熟成を重ねることでさらに複雑さと深みが増すことでしょう。

音楽振動熟成とは


音楽振動熟成とは、熟成中のワインに音楽を聞かせることで、酵母の働きに影響を与える方法です。このプロセスは東京農業大学との共同研究により、学術的根拠が確認されています。特に、「時乃奏」では高知交響楽団によるモーツァルトのフルート協奏曲第1番の演奏を聴かせながら熟成させるというユニークな技術が用いられています。これにより、ワインの味わいに新たな深みが加わるのです。

井上ワイナリーの取り組み


井上ワイナリーは1884年に設立された長い歴史を持つ会社で、高知県の特性を生かしたワイン作りに情熱を注いでいます。2012年からは、地域の特産品を生かしたワインの製造に挑戦し、2016年に法人化。自社の醸造所を持ち、地域の特性を活かしたブドウ栽培を行いながら、持続可能な農業を推進しています。地元の方々と協力し、耕作放棄地の開墾や果実の収穫などにも力を入れています。

また、2022年には「井上ワイナリーのいち醸造所&SHOP」をオープン。ここではワインの試飲や販売に加え、地元の食材を使用したグロサリー商品やスイーツも楽しめるようになりました。

今後の展望


「時乃奏」の開発を契機に、井上ワイナリーはさらなる新商品の開発にも挑戦していく予定です。ブドウのみならず、高知特産の果実を活かした新たな商品の開発を目指しており、高知の新しい食文化を創り上げるために邁進しています。

最後に、この特別な音楽振動熟成ワイン「時乃奏」を是非お楽しみに。高知の自然が育んだ風土と音楽が共鳴する一杯を、心待ちにしています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

会社情報

会社名
井上ワイナリー株式会社
住所
高知県香南市野市町大谷1424番地31
電話番号
0887-50-6694

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。