いいふうふ展2022
2022-07-14 09:00:06
同性婚について考える「私たちだって”いいふうふ”になりたい展in西宮2022」開催
同性婚について考える展示会が開催
2022年8月20日から26日まで、西宮市男女共同参画センターウェーブで「私たちだって”いいふうふ”になりたい展in西宮2022」が開催されます。この展示会は、同性婚の現状を知り、理解を深めるための貴重な機会です。入場は無料で、予約も不要です。
背景と目的
日本では未だ同性どうしの結婚が法律上認められておらず、これに対する賠償を求めた裁判も続いています。2022年には、札幌地裁が同性婚を認めないことが憲法違反であると初めて判断しましたが、大阪地裁では合憲であるとの逆の判決が下されました。これにより、同性婚が認められない理由や、結婚できないことによる困難な状況についての理解が求められています。
この展示会は、そうした状況を深く理解してもらうために企画されました。たとえ自分には無関係と思っている方でも、愛し合う者同士の法的保障がないことで直面する問題について知識を得る重要性を強調しています。
展示内容の詳細
この展示では、同性婚に関するさまざまな基礎知識がイラスト付きで解説されます。「同性婚はなぜ必要か」「誰がどのような困難に直面しているか」など、問いかけに応じた解説がなされます。
さらに、婚姻が認められていない同性カップルがどうすればより安心して生きられるか、そのための方法も紹介されます。公正証書遺言やパートナーシップ制度についても詳しく説明され、具体的な実例も展示されます。
参加者の声とエピソード
展示会には、同性カップルから寄せられたメッセージや手紙も展示されます。これは、同性婚を望むカップルがパートナーに宛てた愛のメッセージで、彼らの個々のストーリーが詰まっています。また、展示会における吹き出しPOPでの生の声も充実しており、参加者は思いの丈を自らの言葉で表現することができます。
同時開催企画
加えて、8月20日には特定非営利活動法人カラフルブランケッツの理事長である井上ひとみ氏による講演会も予定されています。同性婚の必要性や、具体的な課題についての質疑応答も行われますので、さらに深い理解のための良い機会となるでしょう。
終わりに
昨年の展示会は大好評で、346人の来場者があり、多くのメディアでも取り上げられました。今回の展示会も、より多くの人々に同性婚の理解を促すために新たに開催されるものです。西宮市との共催で実現したこの展示会には、これまで以上に多くの展示物が用意されています。家族という形、愛の形に対する様々な理解を深める機会として、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。
会社情報
- 会社名
-
特定非営利活動法人カラフルブランケッツ
- 住所
- 大阪府大阪市生野区鶴橋1丁目5番11号安野ビル1階
- 電話番号
-
06-6777-8445