みんなの説明会が新たなサービスを開始
株式会社みんせつ(本社:東京都中央区)は、IRコミュニケーションプラットフォーム『みんなの説明会』を運営しており、この度、最短2分で決算短信の英訳が可能な新サービス『決算短信AI翻訳』をリリースしました。このサービスは、2025年4月から東京証券取引所が求める日英同時開示に対応したもので、上場企業のIR担当者にとって、業務の効率化に貢献することを目的としています。
サービス導入の背景
現在、多くのプライム市場上場企業が、英文の決算短信を作成する際に多くの課題を抱えています。特に、IR担当者の負担が増大し、海外の投資家とのコミュニケーション不足が懸念されています。このような状況を改善するため、みんせつは生成AI技術を活用した『決算短信AI翻訳』を開発しました。企業は、XBRL形式で日本語の決算短信をアップロードするだけで、迅速に英訳版を生成することができるのです。
これにより、翻訳業務にかかる手間やコストを大幅に削減でき、IR担当者は投資家とのコミュニケーションにもっと集中しやすくなります。
サービスの特徴
『決算短信AI翻訳』には、以下のような特徴があります。
- - 即時性: XBRLデータをアップロードすることで、最短2分で英文の決算短信を作成します。
- - 無料提供: サービスは無料で提供されており、すぐに利用可能です。
- - 翻訳精度: 財務やIRに特化した専用辞書を使って、精度の高い翻訳を実現します。
- - レイアウト保持: 英訳版が生成されても、表組みが崩れないよう配慮されています。
- - 安全性: データは翻訳目的のみに用いられ、AIの学習には影響しません,データ転送も暗号化されています。
- - 拡張性: 今後、決算短信全体の翻訳に対応することも視野に入れています。
提出手順
『決算短信AI翻訳』を利用するには、以下の3ステップが必要です。
1.
決算短信AI翻訳ページにアクセスします。
2. サマリー情報と財務諸表のXBRLデータをzip形式でアップロードします。
3. ご登録のメールアドレスに、英訳版が最短2分で送信されます。
みんなの説明会についての詳細
みんせつが運営する『みんなの説明会』は、上場企業、機関投資家、証券会社を結びつける、日本最大級のIRコミュニケーションプラットフォームです。決算説明会の情報提供や運営支援、IRミーティングの調整支援を行っています。2022年には日本取引所グループおよびJPX総研と提携し、IR業界の発展にも貢献しています。
今後もみんせつは、この『決算短信AI翻訳』を活用し、IR業務の効率化とグローバルな投資家とのコミュニケーション促進に努めていく予定です。企業が競争力を強化するための重要な施策と言えるでしょう。
会社情報
- - 会社名: 株式会社みんせつ
- - 所在地: 東京都中央区日本橋茅場町1-8-1
- - 代表取締役: 中安祐貴
- - 資本金: 1億円
- - 設立: 2015年6月
- - 公式サイト: みんせつ
本記事の情報は、2023年10月現在のものです。事前通知無しに変更される場合がありますのでご了承ください。