UNIZONE一般公開イベント
2024-02-09 12:00:02

JAF公認eモータースポーツ「UNIZONE」初の一般公開イベント開催決定!

JAF公認eモータースポーツ「UNIZONE」が初の一般公開イベントを開催



国内で唯一、日本自動車連盟(JAF)の公認を受けたeモータースポーツ大会「UNIZONE(ユニゾーン)」が、2024年2月25日(日)、群馬県高崎市のビエント高崎ビッグキューブにて、初の一般公開イベントを開催します。イベントタイトルは「UNIZONE EX Match~Powered by SUPER FORMULA~」。

このイベントは、UNIZONEを運営する一般社団法人日本eモータースポーツ機構(JeMO)が主催。SUPER FORMULAとのコラボレーションにより、リアルとバーチャルの垣根を越えた、eモータースポーツの魅力を存分にお届けします。

イベント内容:盛りだくさんの企画で一日中楽しめる!



イベントは午前11時から午後5時まで開催され、エキシビションレース、トークセッション、一般参加者との交流レースなど、多彩な企画が予定されています。

1.白熱のレース!エキシビションマッチ



リアルとバーチャルの世界で活躍する12名のトップドライバーが、2名1組の6チームに分かれ、2種類のエキシビションレースを繰り広げます。

マッチレース: 富士スピードウェイを舞台に、7戦のトーナメント方式で争われます。2周という短いレースの中で、各ドライバーの戦略と、スリップストリームなどのテクニックが勝敗を左右する、手に汗握る展開が予想されます。
スプリントレース: 鈴鹿サーキットとモビリティリゾートもてぎの2つの名コースを舞台に、全6チームが5周のレースを競います。コースとの相性やチーム戦略も重要な要素となり、eモータースポーツの奥深さを体感できます。

優勝チームには賞金が贈呈されるなど、見どころ満載です。

2.豪華ドライバー陣によるトークセッション



出場ドライバーによるトークショーでは、リアルモータースポーツとeモータースポーツの魅力を語るトークや、普段聞けない裏話などが飛び出すかも? UNIZONE運営メンバーによるトークセッションでは、今後の公式リーグやグラスルーツ活動についての展望などを語ります。

3.一般参加者も一緒にレース!交流レース



イベント参加者も、トップドライバーと一緒にレースに参加できる交流レースも企画されています。詳細な参加方法は後日、イベントホームページやSNSで発表されます。

4.eモータースポーツ体験コーナー



会場には、eモータースポーツを体験できるコーナーも設置。誰でも無料で参加でき、タイムアタックにチャレンジして上位入賞を目指せます。

UNIZONEとは?



UNIZONEは、JAF公認のeモータースポーツ大会。eモータースポーツのエコシステム構築と、新たなスポーツ文化の創造を目指しています。モータースポーツファン、eスポーツファンはもちろん、それらに関心のなかった層にも、クルマの楽しさを伝えることを目指しています。

イベント概要



イベント名: UNIZONE EX Match~Powered by SUPER FORMULA~
日時: 2024年2月25日(日)11:00~17:00
会場: ビエント高崎 ビッグキューブ(群馬県高崎市)
入場料: 無料
配信: UNIZONE公式YouTubeチャンネル、V-Cubeによるマルチアングル配信
主催: 一般社団法人日本eモータースポーツ機構(JeMO)
公認: 一般社団法人日本自動車連盟(JAF)
特別協賛: 株式会社日本レースプロモーション(JRP)

このイベントは、eモータースポーツに興味のある方、SUPER FORMULAファンの方、そしてモータースポーツを初めて体験する方まで、幅広く楽しめる内容となっています。ぜひ、会場へ足を運んで、eモータースポーツの世界を体感してみてください。

会社情報

会社名
一般社団法人日本eモータースポーツ機構
住所
東京都千代田区丸の内3丁目3−1 新東京ビル 8F Deloitte Tohmatsu Innovation Park
電話番号

関連リンク

サードペディア百科事典: JAF 群馬県 高崎市 SUPER FORMULA UNIZONE

Wiki3: JAF 群馬県 高崎市 SUPER FORMULA UNIZONE

トピックス(スポーツ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。