新たな病院体験
2021-03-31 10:20:16

IoT技術を活用した新しい病院体験「スマートホスピタル」プロジェクト

Smart Hospital Project: IoT技術で医療を変革



国立がん研究センター東病院にて、患者の待ち時間削減と院内業務の効率化を目指した「遠隔チェックイン」サービスの実証実験が始まりました。この取り組みは、IoT技術を活用し、患者の日々のストレスを軽減することに貢献します。

遠隔チェックインの革新



患者は、診察当日に柏の葉キャンパス駅に到着すると、アプリ内で自動的に位置を認識され、遠隔チェックインのためのボタンが表示されます。患者がこのボタンを押すことで、病院側には即座に通知が届き、患者は再来受付の手続きなしに直接診察室へ向かうことができるのです。この技術の実装により、これまでの待機時間を大幅に削減することが期待されています。

実証プロジェクトの目的


1. 患者の心理的負担を軽減



通常、患者が来院する際、再来受付機でのチェックインや、順番が来るまでの待機が不可欠です。これが患者にとってのストレスとなっているため、遠隔チェックインの導入でどのくらい待ち時間が短縮できるかを検証することが重要です。また、COVID-19の影響で病院内の密集を避ける必要があるため、この取り組みが心理的ストレスの軽減にも寄与するでしょう。

2. 院内業務の最適化



遠隔チェックインが実施されることで、再来受付業務の効率化が進むと予想され、病院のコスト削減にも貢献します。患者の移動状況をリアルタイムで確認できるため、事前に必要な医療機器の準備が可能となり、業務全体の効率を引き上げることが期待されます。この余剰リソースは、より丁寧な患者サービスを提供するために役立てることが可能です。

3. 機能拡張の検討



今回のプロジェクトは、スマートホスピタルの実現に向けた初めの一歩です。今後は、以下の機能拡張を検討します。
  • - チェックイン後の待機時間を周辺の観光地や飲食店で楽しんでもらうためのサービス
  • - 院内の人流計測や、交通手段との連携
  • - 予約システムや患者呼び出し機能との統合
  • - オンラインでの相談や電子処方箋の導入

プロジェクトの背景と関係機関


このプロジェクトは、柏の葉IoTビジネス共創ラボの「ヘルスケア・ワーキンググループ」の議論から生まれました。また、医療機関とIT企業が連携し、株式会社nemuliが開発したGPSチェックインシステムを用いています。この取り組みは、柏の葉スマートシティコンソーシアムの一環としても位置づけられ、国土交通省のスマートシティモデル事業にも選ばれています。

主要関係機関の紹介


  • - 株式会社nemuli: ヘルスケア分野に特化したサービス開発を行い、患者体験の向上を目指しています。
  • - 柏の葉 IoT ビジネス共創ラボ: IoT技術を地域に普及させるための拠点です。
  • - 柏の葉アーバンデザインセンター (UDCK): 地域の街づくりを支え、様々な連携を推進しています。

本プロジェクトは、スマートホスピタルの実現に向けた新しい潮流を反映し、地域医療を一変させる可能性を秘めています。患者のニーズに応え、より良い医療環境の提供に向けた取り組みとして、多くの関心を集めています。

会社情報

会社名
株式会社nemuli
住所
千葉県柏市柏4-8-14柏染谷ビル4F
電話番号
04-7167-3016

トピックス(ライフスタイル)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。