PlayCanvasでWebXR
2024-07-11 13:05:39

PlayCanvasで始めるWebXR!AR開発の第一歩を踏み出そう!

PlayCanvasで始めるWebXR!AR開発の扉を開く一冊



株式会社インプレスから、PlayCanvasとWebXRを使ったAR開発を解説する書籍『PlayCanvasではじめるWebXR』が7月に発売されました。著者は、PlayCanvasのエキスパートである羽賀 流登氏。本書は、PlayCanvasエディターの基本操作から始まり、WebXRプロジェクトの作成、WebXR Device APIの利用方法、そしてARパススルー機能の実装までを段階的に解説しています。

AR開発への第一歩を踏み出そう



本書は、AR開発に興味がありながらも、どこから手をつければいいか悩んでいる方にとって最適な内容となっています。PlayCanvasは、初心者でも扱いやすい3Dゲーム開発エンジンとして知られており、WebXRとの親和性も高く、AR開発の入門に最適です。

本書の内容



PlayCanvasエディターの基本操作: PlayCanvasの基本的な機能と操作方法を解説します。
WebXRプロジェクトの作成: WebXRプロジェクトを作成し、AR開発に必要な環境構築を行います。
WebXR Device APIの利用: WebXR Device APIの使い方を説明し、AR開発に必要な機能を理解します。
ARパススルー機能の実装: 実際のARコンテンツを作成するためのARパススルー機能の実装方法を解説します。
プロジェクトのデプロイメントと共有: 開発したプロジェクトをデプロイして、他のユーザーと共有する方法を学びます。

誰におすすめ?



「Meta Quest 3」「Meta Quest 2」などのVRヘッドセットを持っている方
PlayCanvasやWebXRに興味がある方
AR開発の基本から応用まで学びたい方
* 実際のプロジェクトでAR開発を活用したい方

著者の羽賀 流登氏について



羽賀 流登氏は、GMOグローバルサイン・ホールディングスに所属し、PlayCanvasを利用している日本の方のテクニカルサポートやイベントでの登壇、技術記事の公開を通して、PlayCanvasの普及活動に貢献しています。現在では、日本のPlayCanvasコミュニティーの運営も担っています。

『PlayCanvasではじめるWebXR』でAR開発を始めよう!



本書は、AR開発に興味のある方にとって、最適な入門書となっています。PlayCanvasとWebXRを使って、あなたもAR開発の世界を体験してみませんか?

技術の泉シリーズについて



『技術の泉シリーズ』は、技術者の知見を結集した技術同人誌を底本とし、2017年に創刊された技術書シリーズです。NextPublishingによるスピーディーな編集制作と、プリントオンデマンドによる1冊からの印刷製本により、技術の変化に柔軟に対応し、返品や品切れの発生を抑えるサステナブルな出版モデルを採用しています。技術同人誌の世界に多くの人が触れる機会を提供し、エンジニアの知の結晶を広く世の中に届けることを目指しています。

インプレスについて



株式会社インプレスは、IT関連メディア事業を展開するインプレスグループの中核企業です。パソコン解説書「できる」シリーズや、デジタルカメラマガジンなどの定期雑誌、国内最大級のアクセスを誇るデジタル総合ニュースサービス「ImpressWatchシリーズ」、企業向けIT関連メディアなどを展開しています。

NextPublishingについて



NextPublishingは、インプレスR&Dが開発した電子出版プラットフォーム(またはメソッド)の名称です。電子書籍と印刷書籍の同時制作、プリント・オンデマンドによる品切れ解消などの伝統的出版における課題解決を目指しています。多品種少部数の出版を可能にし、多様な知の流通を促進しています。



画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 東京都 千代田区 PlayCanvas WebXR AR開発

Wiki3: 東京都 千代田区 PlayCanvas WebXR AR開発

トピックス(IT)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。