ピックルボール育成プロジェクト
2025-01-31 12:45:41

国内初、ピックルボールのグローバルトッププロ育成プロジェクト始動!

国内初の挑戦!ピックルボールのグローバルトッププロ育成プロジェクト



元ピックルボール世界チャンピオン、ダニエル・ムーア氏を中心とした有志メンバーが、日本国内において初となる「グローバルトッププロ育成プロジェクト」を始動しました。このプログラムは、他のスポーツ同様に、将来的に世界で通用するトッププロ選手を育成することを目的とし、男女各6名の選手を選抜することを計画しています。

競技人口の急増と日本の現状


ピックルボールは、アメリカで1965年に創始されたラケットスポーツです。近年、アメリカにおいてはパンデミックの影響で競技人口が劇的に増加し、2023年には4830万人がプレーしたと報告されています。一方、日本においては、まだアジア大会で上位入賞する選手が少なく、国内では競技人口やレベルが遅れをとっています。そこで、このプロジェクトは日本のピックルボール界のさらなる発展を目指し、世界の舞台で戦う選手の育成に挑んでいるのです。

プロジェクトの詳細


この育成プロジェクトでは、選抜された男女各6名の選手に対し、フィジカル、テクニカル、メンタルの各面で総合的なトレーニングを提供します。選手は専門的なトレーニングを受けるだけでなく、実際の大会での実戦経験も積むことができます。

具体的には、週3回の強化トレーニングや合宿の実施、国内外の大会への出場サポートが行われます。選手の個性に合わせた食事管理やメンタルケアも提供され、彼らが最高のパフォーマンスを発揮できる環境を整えることが目指されます。

最終的には、選手同士が賞金総額300万円をかけて競い合う大会が予定されています。この大会は、選手が実戦経験を積むための重要な機会となるでしょう。

セレクションの流れ


このプロジェクトの第1期では、2025年2月に実技審査が行われ、選手が選抜されます。選考基準は、現在の技術ではなく、競技における将来性やポテンシャルとなります。合格者は3月よりトレーニングを開始し、その後の成長に期待が寄せられています。

豊富な指導陣


このプロジェクトの指導陣には、元世界チャンピオンや著名な選手が揃っています。彼らの実績と経験を活かし、選手たちに直接指導を行います。加えて、フィジカルコーチやメンタルトレーナーも参加し、選手の身体と心のバランスを保ちながら、最高の成果を引き出す役割を果たします。

ダニエル・ムーア氏や藤原里華氏など、指導者たちが持つ豊富な知識と経験は、選手たちの成長を大いに助けることでしょう。

日本から世界へ


このプロジェクトを通じて、日本のピックルボール界がさらに活性化し、3年後には世界No.1のプレイヤーが誕生することが期待されます。国内外で活躍する選手が次々と生まれることを願い、われわれは応援し続けます。ピックルボールの新たな可能性を広げるこの取り組みに、ぜひ注目してください!


画像1

画像2

画像3

会社情報

会社名
ピックルボールグローバルトッププロ育成プロジェクト
住所
長野県下高井郡山ノ内町平穏1457番地1
電話番号

トピックス(スポーツ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。