愛犬の健康診断頻度
2024-04-09 13:00:02

愛犬の健康診断、適切な頻度は?341件のアンケート結果から愛犬の健康管理を徹底解説!

愛犬の健康診断:適切な頻度と時期とは?



近年、ペットへの健康意識の高まりとともに、愛犬の健康診断の重要性も認識されています。しかし、「一体どのくらいの頻度で受けさせればいいのか?」と悩む飼い主さんも多いのではないでしょうか。そこで、上池台動物病院グループが実施した341名の愛犬家へのアンケート調査結果を元に、愛犬の健康診断に関する疑問を徹底的に解説します。

アンケート調査の結果から見えてきた現状



今回のアンケートでは、「初めて健康診断を受けさせた時期」「健康診断の頻度」「健康診断を受けさせようと思ったきっかけ」の3点について質問しました。

健康診断開始時期



最も多かったのは「生後6ヶ月以内」で、全体の32.8%を占めました。これは、多くの獣医が推奨する満1歳になる前の健康診断を意識している飼い主さんが多いことを示しています。一方、「7歳以降」という回答も10%近くあり、シニア期になって健康不安を感じた際に健康診断を検討する飼い主さんもいることが分かりました。

健康診断の頻度



最も多かった回答は「1年に1回」で、全体の45.7%でした。多くの動物病院でも推奨されている頻度です。しかし、年齢や健康状態によっては、年に2回以上の受診も検討すべきです。特に、高齢犬や持病のある犬はより注意深い健康管理が必要です。

健康診断を受けさせようと思ったきっかけ



「かかりつけの病院で勧められたから」が29.7%と最も多く、「飼い始める前から健康診断の大切さを知っていたから」がそれに続きます。予防接種などで動物病院を受診する際に、獣医から健康診断を勧められるケースが多いと考えられます。

愛犬の健康を守るためのポイント



アンケート結果から、多くの飼い主さんが愛犬の健康に気を配っていることが分かります。しかし、健康診断は病気の早期発見・早期治療に繋がるため、年齢や健康状態に合わせた適切な頻度で受診することが大切です。

特に以下の点に注意しましょう。

生後6ヶ月以内での初回健康診断: 早期に健康状態をチェックすることで、潜在的な問題の早期発見に繋がります。
年齢に合わせた頻度: 若齢犬は年に1回、高齢犬や持病のある犬は年に2回以上の受診を検討しましょう。
健康状態の変化に注意: 食欲不振、元気がない、体重減少など、普段と違う様子が見られた場合はすぐに獣医に相談しましょう。
かかりつけ医との連携: 定期的な健康診断だけでなく、日頃からかかりつけ医と連携し、愛犬の健康状態について相談できる関係を築くことが重要です。

上池台動物病院:専門性の高い医療体制



上池台動物病院グループは、腫瘍科専門医をはじめ、様々な専門分野の獣医師が在籍し、高度な医療を提供しています。他院で診断・治療が困難な場合でも、セカンドオピニオンとして相談可能です。愛犬の健康に関する不安や疑問があれば、ぜひ一度ご相談ください。

上池台動物病院グループHP: https://reiwa-animal-hospital.com/

各院情報
大田本院: 〒145-0064 東京都大田区上池台5丁目38-20 03-5754-1122
沼津院: 〒410-0022 静岡県沼津市大岡900-3 055-957-9888
* 名古屋院: 〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須1-35-42

会社情報

会社名
株式会社雅
住所
東京都大田区上池台5丁目38-2
電話番号
03-5754-1122

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。