浮世絵展 MILANO
2024-07-30 16:46:40

ミラノで開催される「動き出す浮世絵展 MILANO」の魅力とは

動き出す浮世絵展 MILANOの魅力



2024年4月4日から6月16日まで、イタリアのミラノにあるTENOHA MILANOで「動き出す浮世絵展 MILANO」が開催されます。この展覧会は、日本の伝統的な浮世絵を新たな形で楽しむことができる体験型デジタルアートミュージアムです。

展覧会の見どころ



「動き出す浮世絵展 MILANO」では、葛飾北斎や歌川国芳、歌川広重など、世界的に有名な浮世絵師たちによる300点以上の作品が紹介されます。3DCGアニメーションやプロジェクションマッピングといった最先端のデジタル技術を用いることで、それぞれの作品が生き生きと再現され、観客は浮世絵の世界にまるで入り込んだかのような体験を得られます。

この展覧会は、日本の伝統文化を現代の技術で表現したいという株式会社一旗の思いから生まれました。実際、過去の開催では名古屋で8万人以上が来場し、幅広い年齢層にわたって親しまれてきました。特に、子どもから大人まで楽しむことができる体験型のコンテンツが魅力です。

夏のミラノデザインウィークも注目



「動き出す浮世絵展 MILANO」は、2024年のミラノデザインウィークとも重なり、多くの注目を集めるイベントとなることでしょう。このタイミングでの開催は、さらに多くの人々の訪問を促し、ミラノの文化的な側面を強化する一助となることが期待されています。

豪快なエネルギーを感じるテーマ「豪」



展覧会のテーマは「豪」。歌川国芳の水滸伝シリーズや武者絵、相撲を題材にした作品がダイナミックに展示されます。これらは単なる画像や絵画ではなく、肉体の躍動感やエネルギーを感じさせる強烈な作品です。圧倒的な表現力で観客に迫るこれらの作品に、多くの方が驚きと感動を覚えることでしょう。

開催概要



  • - 名称: 動き出す浮世絵展 MILANO
  • - 日時: 2024年4月4日〜6月16日
  • - 場所: TENOHA MILANO
  • - 営業時間: 月〜金11:00〜20:30、土日10:30〜20:30(最終入場20:00)
  • - チケット価格: 一般月曜〜金曜€16、土曜・日曜€18。学生や65歳以上なら割引もあり、さらには着物体験も可能です。

おわりに



「動き出す浮世絵展 MILANO」は、日本の誇る浮世絵を新たな形で味わえる絶好の機会です。ミラノを訪れる予定がある方は、ぜひ足を運んでみてください。日本文化の深い魅力を感じていただけることでしょう。詳細は公式ウェブサイトで確認できます。また、公式記録映像がYouTubeで公開されているので、展覧会の雰囲気を事前に味わうことも可能です。

動画を見る


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

会社情報

会社名
株式会社一旗
住所
愛知県名古屋市西区那古野2-14-1なごのキャンパス3F 3-2
電話番号
050-5361-6101

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。