アクセス向上への挑戦
2024-09-05 09:29:05

Helpfeelが目指すアクセス可能な情報社会の実現に向けた取り組みとカンファレンス開催

Helpfeelが目指すアクセシビリティの実現



株式会社Helpfeelは、京都府京都市に本社を構え、代表取締役の洛西一周氏が指導する企業です。彼らは「すべての人の情報格差を解消する」という明確なミッションを掲げており、アクセシビリティ向上に向けた取り組みを行っています。これからの社会において、情報のアクセス可能性はますます重要な課題となっており、Helpfeelはその解決に向けて全力で挑んでいます。

アクセシビリティカンファレンス名古屋


Helpfeelは、2024年9月7日(土)に名古屋市で開催される「アクセシビリティカンファレンス名古屋」にゴールドスポンサーとして協賛します。このイベントは、多様な人々が情報にアクセスできる未来を考えるために企画されており、業界のトップランナーが集まります。参加者は、複数のセッションやパネルディスカッションを通じて、新しいアイディアや知見を得ることができます。

カンファレンスの参加は無料で、エイチーム本社で開催されます。ライブ配信も行われるため、遠方からの参加も可能です。企業のブース出展や懇親会も予定されており、参加者同士の交流が深まる場となっています。

Helpfeelのプロダクトとアクセシビリティへの取り組み


Helpfeelは、3つの主力プロダクトを通じて、情報のアクセス可能性を高める技術を提供しています。まずは、最新のAI技術を活用したFAQ検索システム『Helpfeel』です。このシステムは、独自のアルゴリズムにより、ユーザーが必要な情報に容易にアクセスできるよう設計されています。

次に、組織の知識を有効に活用するためのナレッジイネーブルメントツール『Helpfeel Cosense』があります。このツールは、組織内での情報の流れを円滑にし、業務の効率を向上させることを目的としています。最後に、瞬間キャプチャーが可能な共有ツール『Gyazo』です。これにより、ビジュアル情報の加工や共有が簡単に行え、ユーザーにとって使いやすい環境が整います。

アクセシビリティ向上の事例


Helpfeelのアクセシビリティ向上への取り組みには、多くの実績があります。特に注目すべきは、FAQに関する障壁を取り除くためのテクニカルライティング技術です。従来のFAQでは、ユーザーが検索に使う言葉を想像しなければならず、これが情報へのアクセスの妨げとなっていました。そこでHelpfeelは、意図予測検索という機能を導入し、利用者が欲しい情報にスムーズにたどり着けるよう工夫しています。

さらに、Helpfeelでは、定期的にウェブアクセシビリティ導入ガイドブックをもとに勉強会を開催しています。この取り組みによって、既存プロダクトの改善や新規開発において、アクセシビリティを意識した設計が進められています。スタッフは、実際の操作を通じて問題点を確認し、改善策を模索しています。

今後の展望


Helpfeelは、人々が情報にアクセスしやすい環境を整えるための努力を続けています。新たなメンバーを積極的に採用し、技術の向上を図りながら、社会全体でのインクルーシブな未来を実現していく所存です。新しいプロダクトの開発や既存サービスの拡充にも力を入れ、情報格差のない世界を目指して挑戦を続けます。

情報に対するアクセスの重要性は、今後の社会の進展に不可欠です。Helpfeelは、その最前線でこの課題に取り組む企業として、持続可能な未来を見据えて進化を続けていきます。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

会社情報

会社名
株式会社Helpfeel
住所
京都府京都市上京区御所八幡町110-16かわもとビル5階
電話番号

トピックス(IT)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。