ハタムスビの革新
2020-04-01 14:22:21

自宅から気軽に畑体験!ハタムスビの新たな挑戦

自宅から気軽に畑体験!ハタムスビの新たな挑戦



日本では、自然と触れ合う機会が減少し、都市部に住む人々は農業や植物の栽培から遠ざかる傾向にあります。しかし、そんな状況に新たな風を吹き込むサービスがあります。それが、マイファームが提供するマッチングサービス『ハタムスビ』です。このプラットフォームは、未活用の畑や空き地を提供したい人と、手軽に野菜作りを楽しみたい人をつなげることを目的としています。

ハタムスビの魅力



『ハタムスビ』のユニークなポイントの一つが、「ハタムスビBOX」です。これらのボックスは、野菜栽培を行う各区画に設置され、農作業に便利なツールを集約した機能を持っています。さらに、AIやIoT技術が組み込まれており、ユーザーはこれを通じてより効率的に野菜栽培を楽しむことが期待されます。

特に注目すべきは、今回株式会社Rootが開発した「スマート体験農園システム」との連携です。このシステムによって、ユーザーは自宅に帰ってからもWEB上で自分が借りている区画にアクセスできるようになります。具体的には、VRやドローンを用いた映像配信、気象データに基づく栽培予測シミュレーション、さらにはTwitterを通じたAIチャット「ハタムスビくん」とのインタラクションなど、多彩な楽しみ方が提供される予定です。

生活の中への農の接点



このサービスの導入により、「畑作り」を生活の一部として取り入れることが容易になります。都会で感じるストレスを解消し、自然と触れ合うことで得られるリフレッシュ効果や、野菜を育てる楽しみと達成感は計り知れません。また、自宅から手軽にアクセス可能なため、忙しい現代人にとっても取り組みやすい選択肢と言えるでしょう。

さらなる発展を目指して



『ハタムスビ』は、今後もさらなる展開を計画しています。コロナウイルス終息後を見据えた健康的な暮らしの提供を目指しており、生活の質を向上させる新たなライフスタイルの確立を志向しています。目標としては、2022年までにハタムスビの運営区画を2,000区画に拡大すること、およびスマート体験農園システムのSNS等の登録会員数10,000名を達成することを掲げています。

企業情報



株式会社Rootと株式会社マイファームは、この取り組みにおいて重要な役割を果たしています。株式会社Rootは、スマート体験農園システムを開発しており、農業の未来を見据えた技術の提供を行っています。対して、株式会社マイファームは耕作放棄地の再生を目指し、地域農業の活性化に貢献しています。

私たちの生活に農の楽しさを取り入れる新たな方法が、これからの社会にどのような影響を与えるのか、今後の展開から目が離せません。

会社情報

会社名
株式会社Root
住所
神奈川県南足柄市弘西寺174
電話番号

トピックス(ライフスタイル)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。