オシャみそ汁で時短
2019-02-15 15:01:09
オシャみそ汁で家事を楽に!『YGM』ワークショップの魅力
『YGM』オシャみそ汁ワークショップが大盛況!
「夕食はご飯とみそ汁だけ」という新しい食文化を提案するために、株式会社ミソドが主催する『#YGM』オシャみそ汁ワークショップが、2024年2月15日に浅草の「おいしいのつくりかた」キッチンスタジオで開催されました。このイベントは、特に家事や育児に奮闘しているママたちの夕食作りの負担を軽減する目的で、人気の創作みそ汁専門店『MISOJYU』とのコラボレーションで実現しました。
当日は、様々な背景を持つ12名の母親たちが参加し、見た目も華やかで栄養豊富な”オシャみそ汁”のレシピを学びました。講師には、『MISOJYU』の総合ディレクターであるエドワード・ヘイムス氏が登場し、みそ汁を「脇役」から「メインディッシュ」へと昇格させるレシピを紹介しました。
栄養豊富でフォトジェニックな“オシャみそ汁”
エドワード氏は、忙しいママたちに向けて”オシャみそ汁”を使って、夕食に必要な栄養をしっかりと摂取できるようなレシピを開発しました。参加者は、特別に開発された10種類の「YGM」レシピの中から、実際に4品を作る機会を得ました。
「美味しさや見た目の華やかさだけでなく、野菜がしっかり摂れることも重要です。今後も『YGM』を試していただき、家族の食卓を豊かにしてほしい」と彼の言葉には、自身の育児経験からくる思いやりが感じられます。
家族時間の増加を実現する『YGM宣言』
参加者の一人は、ワークショップを通じて「おかずをたくさん用意しなければならない」というプレッシャーから解放されたと語りました。彼女は「今まで周りのママたちが頑張っているのを見て不安でしたが、今日学んだことを活かせば、楽しみながら『YGM』を実践できる」と嬉しそうに話していました。
このように、ワークショップは参加者に新たな料理スタイルを提示し、家族との時間を楽しむことができる方法を提供しました。子どもたちも喜ぶ見た目にこだわりながら、子どもが好む具材を使ったレシピが中心となっています。
面白いママたちを助ける『YGM』の意義
株式会社ミソドの代表取締役、藤本智子氏は自身の体験を基に、『YGM』に取り組む理由を語ります。「私自身、味噌を取り入れた食生活で大きな改善を感じたので、ママたちにその魅力を伝えたいです。週の数日は、家事の負担を減らして、ぜひ『YGM』を試してみてください」とのことです。彼女はみそ汁が栄養豊富で、時短料理としても優れていると強調しました。
MISOJYUの背景と今後の展開
『MISOJYU』は、2018年に創設された創作みそ汁専門店です。日本の伝統的な食文化を守りつつ、新たな可能性を探求する姿勢を持ち、季節ごとの旬野菜を使ったメニュー開発や海外進出を目指しています。お店の運営は書道家の武田双雲氏がプロデュースしており、品質の高いみそ汁を提供することに情熱を注いでいます。
紹介されたYGMレシピ
イベントで紹介されたレシピは、十分な栄養を取りつつ、見た目にも美しいものばかりです。例えば、「スターフルーツと鶏肉のみそ汁」や「トルティーヤのみそ汁」など、バリエーション豊かなレシピが特徴です。
このように、忙しいママたちを助ける『YGM』の提案は、家族との時間を大切にしながら、美味しい夕食作りをサポートしています。今後も挑戦が続く『YGM宣言』に要注目です。
会社情報
- 会社名
-
株式会社ミソド
- 住所
- 神奈川県横浜市神奈川区大野町1-8-406
- 電話番号
-
045-444-4183