海と記号展開催
2025-03-27 11:54:59

鈴木ヒラク展「海と記号 Ocean and Signs」がポーラミュージアムで開催

鈴木ヒラク展「海と記号 Ocean and Signs」が銀座で開催



2025年4月25日金曜日から、東京の銀座に位置するポーラ ミュージアム アネックスで、アーティスト鈴木ヒラクの展覧会「海と記号 Ocean and Signs」が開催されます。この展覧会は6月8日までの約1ヶ月間、入場無料で楽しむことができ、作品の世界に触れる貴重な機会です。

展覧会の内容


展覧会では、鈴木ヒラクの作品における「描く」と「書く」の間の探求がテーマとなっています。彼は、平面から彫刻、映像、インスタレーションに至るまで、さまざまな媒体を用いて独自の表現を展開しています。本展の中心作品である《海と記号》は、深海や宇宙を想起させる青をバックに、シルバーインクで描かれた16点の大型キャンバスによって構成されています。

これらのキャンバスは円環状に配置され、水中を漂うプランクトンや細胞分裂、さらには超新星を思わせる記号が脈動します。鈴木の作品は、光を反射する特別なインクを使用しており、液体や粒子が広がる様子からは、ミクロな海洋世界と宇宙的視点が交錯する不思議な感覚を得られます。この作品は、生成と消滅の連続性を映像的に表現し、観る者に強い印象を残します。また、考古学的遺物をシルバーで塗り消しながら描かれる新作《Casting (Ocean)》も展示され、架空の記憶が浮かび上がります。新作映像インスタレーションも展覧会に加わり、彼の作品の理解を深める要素となります。

生命の母体 海と現代の生活


鈴木ヒラクの作品では、海という生命の源が、現代社会におけるさまざまな問題—海洋汚染や洪水など—と結びついて描かれています。海は、生活に密接に関わりながらも、常に緊張感を孕んでいる存在です。彼の作品に描かれる光の記号ネットワークは、私たちの生活の中に潜む記号と共鳴し、文明の起源を問いかけてやまないのです。この展覧会は、鈴木が追求する「ドローイングの生態学」という視点からも、現代の課題を浮き彫りにする契機となるでしょう。

展覧会詳細


この展覧会の概要は以下の通りです:
  • - タイトル: 海と記号 Ocean and Signs
  • - 会期: 2025年4月25日(金) – 6月8日(日)
  • - 主催: 株式会社ポーラ・オルビスホールディングス
  • - 会場: ポーラ ミュージアム アネックス 〒104-0061 中央区銀座1-7-7 ポーラ銀座ビル3階
  • - 時間: 11:00 - 19:00(入場は18:30まで)
  • - 入場料: 無料

訪問の際は、最新情報をギャラリーのホームページ(https://www.po-holdings.co.jp/m-annex/)で確認することをお勧めします。この機会に、鈴木ヒラクの深い芸術の世界に触れてみては如何でしょうか。

作家プロフィール


鈴木ヒラクは1978年に生まれ、東京芸術大学大学院を修了後、シドニーやニューヨークなどで滞在制作を行ってきました。彼は、国内外の数多くの美術館で展覧会を開催しており、その作品は著名なコレクションにも収蔵されています。特に、「ドローイング研究の国際的プラットフォーム『Drawing Tube』」を主催し、独自の視点からドローイングの可能性を追求するなど、革新の道を歩んでいます。


画像1

画像2

画像3

会社情報

会社名
株式会社ポーラ・オルビスホールディングス ポーラ ミュージアム アネックス
住所
東京都中央区銀座1-7-7ポーラ銀座ビル3階
電話番号
050-5441-8600

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。