ジールが「Developers Summit 2025」に参加
株式会社ジール(本社:東京都品川区)は、翔泳社CodeZine編集部主催の「Developers Summit 2025」に協賛し、2025年2月13日と14日の2日間、ホテル雅叙園東京で講演及びブース展示を実施します。このイベントは、毎年ITエンジニアを対象に開催され、業界の最新トレンドや技術、役割の多様さについて深く知る機会を提供しています。
Developers Summit 2025の概要
「Developers Summit」は2003年から続くITエンジニア向けの祭典であり、「デベロッパーをスターにし、世の中のアップデートを加速する」をミッションに掲げています。今年のテーマは「ひろがるエンジニアリング」で、エンジニアリングの可能性に焦点を当て、技術トレンドや社会への影響についても議論が展開されます。
開催情報
- - 日程:2025年2月13日(木)・14日(金)
- - 時間:両日10:00〜セッション開始
- - 場所:ホテル雅叙園東京(東京都目黒区)
- - 参加費:無料(事前登録制)
- - 申し込み方法:イベントサイトから登録することができます。
ジールの特別講演
ジールは2月14日(金)11:50から12:20に、A会場にて「プラットフォームエンジニアの目線で見たコンテナ技術と活用方法を解説」という講演を行います。このセッションでは、ジールのクラウドマネージドサービスユニットのチーフスペシャリスト、Noh Seontaek氏とコンサルタントの岡田雄真氏が登壇し、コンテナ技術がアプリケーション開発と運用にどのように革新をもたらしているかを紹介します。
具体的には、コンテナがアプリケーションとその依存関係を隔離し、一貫性と移植性を持たせることによって、様々な環境で同一の結果を得られることの重要性を解説します。また、CI/CDパイプラインやコンテナオーケストレーションツールを駆使した効率的な開発環境の提供が、開発者のビジネスロジックに対する集中力を高め、アプリケーション開発の迅速化につながる点についても触れます。
ジールのブース展示
ジールブースでは、クラウドネイティブ化やクラウド環境の自動化を通じて、サービスの信頼性向上を実現するためのSRE支援サービスについてご紹介します。特に注目したいのは、DNP情報システム様が導入したDynatraceを用いたクラウドネイティブ環境の実践例や、データ収集・分析の自動化が生み出す具体的な効果についての展示です。
この機会にぜひジールのブースに足を運び、講演にも参加して、私たちのDX実現に向けた取り組みを見ていただければ幸いです。今後もジールは、データ活用事業において30年以上の専門的な知見を生かし、企業のデジタルトランスフォーメーションの支援を続け、より良い社会の実現に寄与していく所存です。
会社情報
株式会社ジールは、デジタルトランスフォーメーションに関するコンサルティングやデータ基盤構築、AIを駆使したデータ利用の高度化支援を行っています。自社製品としては、クラウド型データ分析基盤「ZEUSCloud」や、DX人材育成支援の「ZEAL DX-Learning Room」なども展開中です。株式会社アバントグループの100%子会社として、経営のデジタル化に貢献し続けています。