無人島シネマキャンプ
2018-09-21 15:42:40

無人島シネマキャンプが新たな魅力を発信する長崎の挑戦

無人島シネマキャンプ、長崎で新たな活路を開く



無人島を舞台にした新たなエンターテインメントの形、無人島シネマキャンプが長崎に登場します。日程は2023年10月27日から28日まで。定員は200名で、全国に存在する6432もの無人島の可能性を引き出すことを目的としています。このイベントは単なる映画を見るだけでなく、参加者が主体となって体験を創り上げることが特徴です。

MUJINTO cinema CAMPとは


無人島シネマキャンプは、宿泊を伴う野外シネマフェスティバルです。このイベントでは、日中はアーティストによるミニライブやワークショップを楽しむことができ、日が落ちてからはDJによる音楽や映画の鑑賞が行われます。参加者は、無人島の自然素材を使い、自ら会場を作り上げるという参加型のDIYイベントとしても機能します。

イベントは、地域の人々や無人島インストラクターとの協力により進められます。この協働によって、参加者は五感を刺激される新たな体験を得ることができます。個々の技術を持った無人島インストラクターがサポートに回り、無人島の魅力を伝えます。

無人島でのシネマフェスはなぜ必要か?


無人島は一般的に、電気や水道がない過酷な環境として敬遠されがちですが、それゆえに、「何もないからこそできる」様々な体験が可能なんです。この新たな視点から、無人島を「遊び場」としてリデザインする試みが始まります。例えば、自然体験教育や貸切キャンプ場、企業研修など多様な活用例があり、映画と音楽を組み合わせることで無人島の新たな楽しみ方を提供します。

地域との繋がり


無人島シネマキャンプが行われる長崎県西海市の田島は、超高齢化が進む農漁村地域です。ここに住む住民は独自の技術を持っており、彼らを無人島インストラクターとして招聘し、イベントでの様々な体験を提供します。釣り、火起こし、伐採など、彼らの技術は参加者にとって新たな発見となるでしょう。

未来への展望


無人島の活用が進めば、全国の無人島に同様のイベントを展開することが見込まれ、地域活性化に寄与する可能性があります。無人島の貴重な資源をアクティブに活用し、観光や地域経済に新たな風を吹き込むことが期待されています。

参加者はこの新しい挑戦に触れることで、自然と人々が共生する楽しさを実感できるでしょう。興味のある方は、ぜひ公式サイトで詳細を確認してください。

MUJINTO cinema CAMPの詳細はこちら

お問い合わせ先


MUJINTO cinema CAMP NAGASAKI 実行委員会

会社情報

会社名
株式会社大村湾リゾート
住所
長崎県西海市西彼町亀浦郷727-2
電話番号
0959-29-5005

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。