キンドリルとNPOみんなのコードが連携し、テクノロジー分野のジェンダーギャップ解消を目指す

キンドリルとNPOみんなのコード、テクノロジー分野のジェンダーギャップ解消へ連携



ITインフラストラクチャーサービスプロバイダーのキンドリルと、テクノロジー教育の普及に取り組むNPO法人みんなのコードは、テクノロジー分野におけるジェンダーギャップ解消を目指し、連携することを発表しました。

この連携では、キンドリルの助成により、みんなのコードが日本女子大学附属中学校の技術・家庭科技術分野(以下 技術科)のカリキュラムを開発・実施します。カリキュラム開発は2024年7月中旬から開始され、2025年3月末まで実施されます。

なぜテクノロジー分野のジェンダーギャップ解消が重要なのか?



経済協力開発機構(OECD)の2021年9月のデータによると、理系分野に占める女性の割合は、日本がOECD加盟国36カ国の中で最下位となっています。高等教育の入口からジェンダーギャップが発生している現状を踏まえ、多くの高校では高校1年生で文理選択を行うため、その前に理系分野に興味を持つ機会を提供することが重要と考えられています。

さらに、PISA2022年の結果を踏まえた文部科学省の取り組みにも「中学校の技術分野においてプログラミングに関する内容を充実」が盛り込まれており、テクノロジー教育の重要性が改めて認識されています。

本カリキュラムの概要



今回の連携では、以下の取り組みが行われます。

みんなのコードによる技術科カリキュラム開発: みんなのコードは、2023年に日本女子大学附属中学校と教科横断的な情報活用能力の育成に関する連携協定を締結しており、生徒の個性を活かせるカリキュラム作成・実施に尽力しています。2024年度の技術科については、AIの利活用も含め、より日常の生活に即した体験を通して、情報活用能力を高めるカリキュラム開発を行います。
みんなのコードによる授業支援: みんなのコードの千石氏(元中学校技術科教員)が、日本女子大学附属中学校に出向き、技術科の授業を支援します。日本女子大学附属中学校の先生方と一緒に、生徒の反応を見ながら、技術分野のカリキュラム開発を行います。
体験に基づいたテクノロジー教育およびコンピュータに関する学習カリキュラムの設計: 実践的な経験を通して、生徒がテクノロジーを理解し、活用できるようになることを目指します。
生成AIを活用した指導案の作成: 最新のテクノロジーを活用することで、より効果的な授業展開を可能にします。
AIのしくみなどを理解するための授業: 生徒がAIについて理解を深め、将来の進路選択に役立てることを目指します。
生成AIを活用した、情報デザインの視点を取り入れた作品作り: 創造性を育むとともに、情報デザインの基礎を学ぶ機会を提供します。
* キンドリル社員によるボランティア授業: プログラミングに関して深い知識を有するキンドリルの社員が、2024年度3学期から中学1年生の授業にボランティアで参加し、IT分野への関心を高めるための支援を行います。ScratchやAkaDakoなどのツールを活用し、親しみやすく理解しやすい授業を目指します。

キンドリルの社会貢献活動



キンドリルは、「社会成長の生命線」を掲げるミッションクリティカルなITインフラストラクチャーサービスプロバイダーであり、お客様と地域社会の発展を推進することに重点を置いています。キンドリルは、社会貢献活動として、「未来に向けた教育機会の提供」、「インクルーシブな社会の創造」、「気候変動への対策」の3つの軸を掲げています。

今回の取り組みは、キンドリルが掲げる社会貢献活動の一環であり、テクノロジー分野でのジェンダーギャップ解消に貢献していきます。

みんなのコードの取り組み



みんなのコードは、2015年7月に設立された「誰もが創造的にテクノロジーを楽しむ国にする」をビジョンに掲げ、学校教育支援事業とテクノロジー×子どもの居場所事業の両面から取り組む特定非営利活動法人です。

さまざまな格差を埋める取り組みを行っていますが、特にテクノロジー分野におけるジェンダーギャップの解消を重点的な取り組み事項としています。

今後の展望



キンドリルとみんなのコードは、今回の連携を通じて、テクノロジー分野におけるジェンダーギャップ解消に貢献していきます。将来的には、他の教育機関との連携も視野に入れ、より多くの生徒にテクノロジー教育を提供していく予定です。

会社情報

会社名
特定非営利活動法人みんなのコード
住所
神奈川県横浜市神奈川区金港町7-3金港ビル7階
電話番号
03-4595-0150

トピックス(IT)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。