鉄道の日はんしんまつり2024のご案内
2024年11月9日(土)、阪神電気鉄道株式会社が主催する「鉄道の日はんしんまつり2024」が、尼崎車庫と尼崎城址公園の二つの会場で行われます。このイベントでは、鉄道に関する様々な体験を通じて、多くの方々が阪神電車の魅力を再発見できる機会となります。
イベントの特徴
この祭りの主な見どころは、特に子供たちが楽しめる体験型アトラクションです。尼崎車庫会場では、普段は立ち入れない工場内の見学や実際の車両の見学ができ、さらにはミニ阪神電車に乗ることや、車掌や洗車機の通過体験まで、多彩なアクティビティが用意されています。
また、道床つき固め作業体験や電車の信号機や踏切の操作など、鉄道に関する理解を深められる内容が盛りだくさんです。親子で一緒に楽しめることはもちろん、大人も楽しめる内容が充実しています。
一方、事前応募が不要な尼崎城址公園会場では、阪神バスやタクシーの展示、出張ミニシアターのMoooviあまがさき、さらにはキッチンカーでの美味しい食べ物の提供など、地域の魅力を体感できるブースが設けられています。
日時・場所
- - 日時: 2024年11月9日(土) 10:00 ~ 16:00(雨天決行、荒天時中止)
- - 尼崎車庫会場: 阪神電車尼崎車庫(阪神尼崎駅から南東へ徒歩約5分)
- - 尼崎城址公園会場: 尼崎城址公園芝生広場(阪神尼崎駅から南東へ徒歩約5分)
参加方法
尼崎車庫会場は事前申し込みが必須で、抽選で7,000名がご招待されます。申し込みは、ウェブサイトから行う必要があります。参加者には時間帯別の指定入場制があり、家族や友人と楽しむ良い機会となるでしょう。
一方で、尼崎城址公園会場は入場無料で、誰でも楽しめる内容がそろっています。ただし、混雑時には入場制限がかかる場合があるため、早めの来場が推奨されています。
特別企画
「鉄道の日はんしんまつり2024」に合わせて、鉄道部品の入札販売も行われます。駅名表示器や様々な鉄道に関連するアイテムが取引されるため、ぜひチェックしてみてください。
鉄道の日について
「鉄道の日」は、鉄道の重要性や魅力を広く伝えるために制定されています。この日は、鉄道関連の様々なイベントを通じて、多くの人々が鉄道に親しむ機会として位置付けられています。阪神電気鉄道は、このイベントを通じて地域貢献と次世代育成に努めていることを示しています。
この機会にぜひ、阪神電車のさらなる魅力を発見し、分かりやすく楽しい体験を通じて、鉄道と地域社会のつながりを深めてみてはいかがでしょうか。皆さまのご参加をお待ちしています!