セコムが新たに開設したSNS「こむこむせこむ」
セコムは、2023年に新設した公式SNS「こむこむせこむ」を通じて、若い世代をターゲットにした情報発信をスタートしました。これまでセコムは、2011年より公式TwitterアカウントとFacebookアカウントを運営し続け、現在では両方のSNSで60万人以上のフォロワーを持つこととなりました。これにより、「安全・安心」な生活に役立つ情報を広めることに成功してきました。
「こむこむせこむ」の目的と特徴
新たに開設された「こむこむせこむ」は、今までのセコムのイメージとは一味違う、よりやわらかいテイストが特徴です。その目的は、若年層に向けて安心感を届けつつ、ほんの少しの“ほっこり”をお届けすることです。このSNSは、若者が求める感性に響くコンテンツを発信するため、社外の若い世代との連携を大切に運用されるとのこと。これにより、より身近にセコムを感じてもらえることを目指しています。
Xを活用した新たな取り組み
セコムは、特に若年層の利用が多いX(旧Twitter)を活用することで、その拡散力を最大限に引き出す方針です。このプラットフォームにより、セコムはユーザーとの距離を縮め、リアルタイムでの情報発信が可能になります。また、若者が興味を持つような内容を盛り込んだ投稿を行うことで、フォロワーからのエンゲージメントを高め、より多くの人々に安全や安心に関する情報を届けることを計画しています。
若い世代とのコラボレーション
「こむこむせこむ」は、単なる情報発信の場ではありません。セコムは社外の若い世代とも協力し、参加型のコンテンツ作りにも力を入れていく予定です。実際にセコムのサービスを使っている若者たちの声を反映した投稿や、ユーザー参加型のキャンペーンもこれから準備されるでしょう。
おわりに
「こむこむせこむ」は、セコムの新たな挑戦として、多くの若者に向けて「安全・安心」を再定義すべくスタートを切りました。これからどのようなコンテンツが展開されるのか、興味津々です。ぜひ、公式Xアカウント @comcomsecom をチェックして、彼らの楽しい投稿を楽しみましょう!