菊美人酒造の挑戦
2025-01-09 10:20:39

290年の伝統を活かした新しい日本酒ギフト市場の挑戦

290年の伝統を活かした新しい日本酒ギフト市場の挑戦



福岡県みやま市に位置する菊美人酒造株式会社は、1735年に創業され、長い歴史を誇る老舗の酒蔵です。しかし、近年の日本国内での日本酒の消費量が減少している中、同社はギフト市場に目を向け、新たな挑戦を始めました。2024年1月14日からのクラウドファンディング先行販売に向け、事前登録が開始されるとあって、注目が集まっています。

日本酒業界の現状



日本酒は2024年にユネスコの無形文化遺産として登録され、再評価されつつあるものの、日本国内での消費量は1973年をピークに減少の一途を辿っています。必要な対策として、新しい市場の開拓が喫緊の課題となっています。それに応じて、菊美人酒造は「心を交わすよろこびを広げる」という企業ミッションのもと、ギフト市場に注目しました。

ギフト市場に注力する理由



贈答用の酒類市場は、実際のところ菓子や加工食品などに比べてその存在感は薄いのが実情です。総務省の調査によると、食品の贈答に対して酒類が占める割合はわずか4%にとどまっており、ギフト市場には大きな発展の余地があります。菊美人酒造は、このニーズを捉えた取り組みを示しています。

新商品「菊美人 移ひ菊」について



菊美人酒造は、自社の日本酒を「花を贈るように」というコンセプトのもと、贈り物としてリニューアルしました。商品名には草花にちなんだ言葉を採用し、たとえば「菊美人 花冠」は、特別な方への贈与を想定しています。また、誕生日や記念日など、多様なシーンで使用できるラインナップを用意し、商品の説明も親しみやすい形式に設計してあります。

さらに、パッケージデザインを華やかで洗練されたものにするなど、特別なギフトとしての存在感を高めています。従来の日本酒のパッケージとは異なり、主張しすぎないラベルやボトルを採用し、食卓を引き立てます。

クラウドファンディングでの挑戦



新商品の発売前に先行販売を行うため、2024年1月14日17時よりクラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」でプロジェクトを開始します。プロジェクト名は「創業290年の酒蔵の再出発—大切な人と心を交わす日本酒の贈りもの」で、参加者には特別なリターンとして酒造り体験や酒蔵見学、セット商品を提供します。これにより、一人ひとりが直接日本酒の製造過程を体験できる機会を提供し、新たなファンの獲得を狙います。

これからの展望



長い歴史を持つ菊美人酒造は、経験と知識を活かしながらも新しい市場に踏み出しています。同社の取り組みは、日本酒業界全体に新たな風を吹き込むことでしょう。消費者にとってもここでの新たな日本酒の魅力を知る良い機会となります。

日本酒の新しい可能性を探る菊美人酒造の挑戦に、ぜひご注目ください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

会社情報

会社名
菊美人酒造株式会社
住所
福岡県みやま市瀬高町上庄183番地
電話番号
0944-62-3001

関連リンク

サードペディア百科事典: 福岡県 日本酒 みやま市 菊美人酒造

Wiki3: 福岡県 日本酒 みやま市 菊美人酒造

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。