教育フォーラム2024
2024-09-09 15:58:47

教育コミュニケーションフォーラム2024が開催!非認知スキルを高める教育の未来

教育コミュニケーションフォーラム2024が開催されます!



一般社団法人日本青少年育成協会が主催する「教育コミュニケーションフォーラム2024」が、2024年10月20日(日)に行われます。このイベントは、全国の教育関係者に向けて、主体的で深い学びを実現する最新の教育方法を発信する場として、年々注目を集めています。

フォーラムの目的と新たな展開



日本青少年育成協会は、毎年秋に「アクティブラーニング実践フォーラム」を開催し、参加者の満足度を95%にまで引き上げるなど、質の高い教育コンテンツを提供してきました。今年からは新たに「教育コミュニケーションフォーラム」へと名称変更し、さらに洗練されたプログラムを展開することとなりました。

2024年度のテーマは「私たちの教育は、学習者の『非認知スキル』を高められているのか」です。このテーマのもと、教育の在り方を多角的に探求し、将来の教育にどのように貢献できるかを議論します。

著名なスピーカーと分科会



フォーラムでは、多彩な著名人を迎えて基調講演や分科会が行われます。基調講演には「オール1の落ちこぼれ、教師になる」の著者である元高校教師の宮本延春氏が登壇し、その経験に基づいて教育についての深い洞察を提供します。

さらに、分科会1ではキャリア教育やアクティブラーニングに多くの実績を持つ鈴木建生氏(ユマニテク短期大学学長)、子ども支援に情熱を注ぐ関戸真紀氏(チャイルドライン支援センター専務理事)、人材育成の実践者である木村剛氏(ケイ.イー.シー株式会社代表取締役)、非認知能力育成に実績のある永井智幸氏(元群馬県高崎市教育センター所長)など、教育現場で著名な専門家が集まります。

コミュニケーション実践を学ぶ分科会



分科会2では、実践的なコミュニケーションメソッドを体感できる機会も用意されています。内藤睦夫氏はアクティブラーニングの分野で実績を上げており、鈴木高志氏(東京都立八王子北高等学校主幹教諭)、岡清和氏(進学塾「イーポック」代表)、増田乃美氏(対話型組織クリエイター)と共に、主体的で対話的な場のデザインに取り組みます。

未来を切り拓く一日



教育コミュニケーションフォーラム2024では、日本の教育の未来を見つめ、非認知スキルの向上を意識した新たな教育アプローチを模索します。教育関係者の皆さまにとって、探求と思索の一日となることを自負しています。詳細は、フォーラムの公式サイトをご覧の上、ぜひご参加ください。

お問い合わせ先



本フォーラムに関するお問い合わせは、教育コミュニケーションフォーラム実行委員会までお気軽にご連絡ください。メールアドレスは [email protected] です。

小山英樹実行委員長からも期待のメッセージが届いています。教育の新たな時代を共に考える貴重な機会をお見逃しなく!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

会社情報

会社名
一般社団法人日本教育メソッド研究機構
住所
栃木県小山市神鳥谷1116-7
電話番号

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。