いばらきスイートフェア
2024-05-21 22:08:06

茨城県庁で「いばらきスイートフェア2024」が開催!地元スイーツを楽しもう

茨城県のスイーツイベントが5年ぶりに復活



2024年5月、茨城県庁で再び「いばらきスイートフェア」が開催されます。このイベントは、茨城県の地元スイーツを一堂に集め、多くの人々にその魅力を伝える貴重な機会です。前回の開催から5年が経ち、復活を待ち望む声が多く寄せられていました。

イベント概要



日程と時間


  • - 開催日: 2024年5月24日(金)~26日(日)
  • - 時間: 24日は10:30~18:00、25日・26日は10:30~16:00

会場は茨城県庁行政棟2階の県民ホールなど、広々とした空間が用意されています。イベントは様々な団体による協力のもと、食材を活かした特別メニューや、地元高校生によるスイーツ販売が行われます。

充実したイベント内容



イベント内容は多岐にわたり、県内の厳選されたスイーツや、特別料理の販売が行われます。特に注目すべきは、地方の特産品である栗を使用したスイーツコンテストの入賞作品が販売されることです。また、地場産の食材を使ったスイーツの販売も見逃せません。

さらに、キッチンカーによる特別料理販売、スイーツカフェがオープンし、訪れる人々を楽しませます。25日と26日には、お菓子作り体験教室や、障がい者支援施設によるスイーツの販売、さらには県産たまごのつかみ取り体験など、参加型のアクティビティも用意されています。

いばらきスイーツコンテスト



今年のスイーツコンテストには、和菓子と洋菓子が出品され、特に「マロニエ」という洋菓子がグランプリに輝きました。この作品は、水戸市の「パティスリー シュール ミガワ」が手がけたもので、栗の風味を生かした美しい仕上がりが特徴です。和菓子部門でも、日立市の「日立和洋菓子いちかわ」の「栗羹」が選ばれました。

地元とのつながり



特に注目なのは、このイベントが単なるスイーツフェアにとどまらず、地域の魅力を発信し、地場産業を支援する意味合いも持ち合わせている点です。茨城県の菓子工業組合や洋菓子協会など、多くの団体が協力し、スイーツの振興を目指しています。

来場者へのお願い



多くの来場者が予想されるため、駐車場の混雑が予想されます。県庁舎の駐車場が利用できますが、公共交通機関の利用も検討してください。また、WebサイトやSNSで最新情報をチェックして、イベントの詳細や出店情報を確認することをお勧めします。

参加方法とアクセス



参加は無料ですが、物販や体験には別途料金がかかる場合があります。詳細情報や出店者の情報は公式ホームページをチェックしてください。

公式HPはこちら

まとめ



「いばらきスイートフェア2024」は、地域の魅力を存分に楽しめるイベントです。美味しいスイーツと共に、多くの人々と交わる機会をお見逃しなく。この5月、茨城県庁へぜひ足を運んでみてください。

会社情報

会社名
株式会社クリエ
住所
茨城県水戸市見川町2528-2
電話番号
029-297-6502

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。