AOiスクール:不登校の子どもたちに新しい未来を提供する学びの場
2024年10月1日(火)、小田急電鉄が新たに設立したオルタナティブスクール「AOiスクール」が本開校を迎えます。この学校は、不登校という社会的課題に対し、より良い学びの環境を提供することを目的としています。対象は小学1年生から高校3年生まで幅広く、新しい受け入れは10月16日より開始されます。
不登校経験から生まれた学校
このAOiスクールは、不登校の経験を持つ現役の運転士2名が立ち上げたものです。彼らの経験を基に、鉄道という共通の趣味が子どもたちの未来を切り開く鍵となることを伝えています。すでにプレ開校において80名以上の生徒が集まり、多くの家庭からもお子様が変わっていく様子や、友人との絆が深まったという声が寄せられています。以降、外出の習慣を取り戻した子もおり、彼らの成長の場になっていることが伺えます。
教室の特長と新しいコース
AOiスクールは、小田急線善行駅前の「小田急マルシェ善行1」に実際の教室を設け、「善行コース」として通学することができます。このコースでは、運転士たちを含むスタッフと一緒に学び、鉄道のコンテンツを楽しみながら交流を深めることが可能です。教室には鉄道関連の書籍が豊富に揃い、ICT教材「eboard」を取り入れた映像授業やデジタルドリルに取り組むことができます。
また、外出が難しいお子様のために「バーチャルキャンパスコース」も設けられ、オンラインで他のお子様やスタッフとのコミュニケーションが可能です。これにより、遠方にいるお子様でも参加しやすくなり、興味を持つ内容について意見交換ができます。さらに、鉄道係員の仕事について学ぶ「ライブセミナーコース」も用意しています。
きめ細やかな支援とポリシー
小田急電鉄は、子育てしやすい環境の整備を2010年から目指し続けており、子育て応援ポリシーの策定や、小児IC運賃の一律50円化などユニークな取り組みを続けています。AOiスクールは、ただ学びの場を提供するだけでなく、子どもたちが社会的にも自立できるようサポートしていきます。
新規受付について
学校の詳細や新規受付については公式ウェブサイトで確認でき、問い合わせも同サイトから行えます。今後もAOiスクールは、お子様とそのご家庭に寄り添ったサポートを提供し、楽しく学ぶ場を広げていくことでしょう。
AOiスクール 公式ウェブサイト
AOiスクール お問い合わせフォーム