2024年4月に施行される労働条件明示ルールの改正は、多くの企業に新たな挑戦をもたらしています。新たな記載義務が追加されることで、特にパートや有期契約者の取り扱いについては、企業担当者の間で不安が広がっています。このような状況を踏まえて、一般社団法人クレア人財育英協会は、2025年7月16日(水)に「労働条件通知書 総仕上げセミナー+Q&A」というテーマの無料オンラインセミナーを開催することを決定しました。
このセミナーでは、経験豊富な特定社会保険労務士であり、ハラスメント対策の専門家でもある小野純氏が講師を務めます。小野氏は、400回を超える講演実績を持ち、法改正による変更点を具体的なケーススタディを交えて解説します。
セミナーの主要な目的は、実務上の疑問を解決し、より良い労働環境を築くための理解を深めることです。例えば、「変更の範囲」をどのように記述すれば誤解を避けられるのか、契約更新の際の表現方法についての具体例など、参加者が直面する可能性のある問題に焦点を当てていきます。
セミナーの内容は、視聴者から寄せられた質問に基づいて進行されます。実際の企業での運用で生じるズレを整理し、適切な対応方法を1時間でポイントを押さえて学びます。また、保管場所が社内サーバーである場合の記載方法など、リアルな質問にも応じます。
実際の開催概要は以下の通りです。
- - 日時: 2025年7月16日(水)12:00〜13:00
- - 主催: 一般社団法人クレア人財育英協会
- - 場所: オンライン(本社での配信)
- - 講師: 小野純(特定社会保険労務士/雇用クリーンプランナー)
参加を希望される方は、
こちらからお申し込みください。
また、講師の小野氏は、労働環境の改善やハラスメント対策において高い評価を受けている専門家です。彼は、雇用クリーンプランナーとして、ハラスメントに関する予防と相談対応について実践的な知識を提供しています。この資格は、全国で650名を超える有資格者が活動しており、企業や教育機関でも取り入れられています。
メディア関係者の皆さまには、登壇講師のインタビューや取材、記事掲載についてのご相談を随時受け付けております。労働条件通知書の法改正や運用対応、ハラスメント対策に関するコメントも即日でご対応可能です。お問い合せについては、一般社団法人クレア人財育英協会 事務局(担当:大田)までご連絡ください。
このセミナーは、企業の担当者だけでなく、労働環境の向上を目指すすべての方にとって、有益な情報源となることでしょう。現行の法律に基づく適切な運用を学ぶ絶好の機会をお見逃しなく!