京扇子の美しさ
2025-01-30 11:50:40

伝統と革新が融合した京扇子「KYOTO KENRAN - 京都絢爛」の魅力とは

京扇子「KYOTO KENRAN - 京都絢爛」の新たな魅力



伝統的な京友禅を現代に再昇華させるアートブランド「KYOTO KENRAN - 京都絢爛」が、京扇子の老舗・株式会社舞扇堂とコラボレーションし、新たな京扇子を発表しました。このプロジェクトでは、古都・京都の優れた伝統技術を用い、現代的な感性を取り入れた美しいプロダクトが誕生します。東京インターナショナルギフトショーとドバイでの展示会でも披露される予定です。

KYOTO KENRAN - 京都絢爛とは



「KYOTO KENRAN - 京都絢爛」は、古き良き京友禅の美しさを現代のスタイルで表現するアートブランドです。創業以来、伝統文化の重要性や美意識を尊重しつつ、固定観念にはまらない新しい視点でデザインを提案しています。ここでは、伝統的な技術と現代の感性が出会い、新しい価値を創造する試みが行われています。

舞扇堂とのコラボレーション



今回のプロジェクトは、舞扇堂との共同作業によって実現しました。舞扇堂は京扇子製造の老舗として長い歴史を持ち、卓越した職人技を誇っています。双方が持つ共通の信念「京都の伝統工芸を未来へ受け継ぐ」という思いから、新しい京扇子の制作に挑みました。

京絢爛扇子の特徴



新たに展開される「京都絢爛扇子」は、実用的な通常扇子とインテリアやギフトに最適な飾り扇子の2種類があり、それぞれ異なる魅力を持っています。両者ともに、伝統的な京友禅のデザインに現代性を取り入れています。華やかな色色彩や繊細な模様が施された「京都絢爛扇子」は、全く新しい形を見せています。

採用された図柄について



今回の扇子には8種類の美しい図柄が採用されています。例えば、束ね熨斗鷹文や流水に鯉鷹文など、各パターンにはそれぞれ独自の意味や物語が込められており、デザインを通じて伝統文化を感じることができます。

プロダクト概要



飾り扇子


  • - 特徴: 空間に個性と美しさをもたらすアートピースとしての飾り扇子
  • - サイズ: 閉じた長さ約23.5cm、開いた状態約46.5cm
  • - 素材: 紙・竹
  • - 参考価格: ¥15,000

通常扇子


  • - 特徴: 日常生活に取り入れるためのデザインに仕上げられている
  • - サイズ: 閉じた長さ約22cm、開いた状態約36cm
  • - 素材: 紙・竹
  • - 参考価格: ¥8,000

今後の展開



新たな「京都絢爛扇子」は、2025年2月12日~14日に開催される東京インターナショナルギフトショーでは初めてお披露目され、続いてドバイでの展示会にも出品されます。このプロジェクトを通じて、日本の伝統美を未来の世代に伝えていくための活動が続けられています。

会社概要



株式会社舞扇堂



株式会社伊地智写真型製作所


  • - 所在地: 京都市左京区
  • - 設立: 1935年
  • - 資本金: 1,000万円
  • - 代表者: 伊地智勲
  • - ウェブサイト: KYOTO KENRAN

伝統と革新が見事に融合した「KYOTO KENRAN - 京都絢爛」の京扇子は、ただの工芸品ではなく、文化を繋ぐ未来のアートピースとして位置づけられます。日本の美しさを再発見させ、かつ、日本人のアイデンティティを再構築する重要なアイテムといえるでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

会社情報

会社名
株式会社伊地智写真型製作所
住所
京都府京都市左京区田中飛鳥井町30番地
電話番号
075-781-6532

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。