ゲーム祭典『OPEN GAME FEST』
2025-03-19 12:41:08

京都で開催!『OPEN GAME FEST 2025』インディーゲームの祭典

京都で開催される『OPEN GAME FEST 2025』の詳細



2025年5月17日(土)、京都コンピュータ学院 京都駅前校にて、ゲーム開発カンファレンスおよびインディーゲーム出展イベント「OPEN GAME FEST 2025」が開催されます。このイベントは、ゲーム開発に興味がある方や、インディーゲームを支援したいと思っている方々にとって、特別な機会となります。

イベントの魅力



「OPEN GAME FEST 2025」は、ゲーム業界の最新技術や開発事例を学べるセッション、インディーゲームの展示、さらにはゲーム開発や映像制作を身をもって体験できるハンズオンなど、多彩なプログラムが用意されています。入場料は無料で、参加は誰でも可能です。これは、ゲームファンや開発者など、広い層が集う絶好の機会です。特に、ゲーム業界に興味を持っている学生や新たな挑戦を考えている方々にとっては、実践的なスキルを磨くチャンスでもあります。

セッション内容



6F 大ホールでは、業界のプロフェッショナルが集まり、ゲーム開発技術やインディーゲームのPR、販売についての貴重な講演が行われます。ここでは最大588席が確保され、立ち見で参加する皆さんにも学びの場を提供します。また、スポンサーによるフリーPRも行われ、自社のサービスやコンテンツが紹介される時間も設けられています。

スポンサー展示とインディーゲーム作品



同じく6Fの大広間では、各スポンサーによるゲーム出展やサービスが紹介されます。試遊が可能なゲームや、最新技術の実演も行われるため、参加者は楽しみながら学べます。また、5Fの各教室では、個人や学生チームが制作したインディーゲーム作品が多数展示され、来場者は自由に試遊できます。開発者と直接意見交換する絶好の機会です。

ハンズオン体験



「OPEN GAME FEST 2025」でのもう一つの目玉は、ゲーム開発と映像制作の体験セッションです。業界の専門家からの指導のもと、参加者は準備不要で実際の制作過程を体験することができます。初心者でも安心して参加できるよう配慮がされているため、興味がある方はぜひ参加してみてください。

参加方法



参加希望の方は、公式WebサイトやSNSにて最新情報をチェックしてください。また、インディーゲームの出展については、無料での利用が可能ですので、開発者の方はぜひ出展応募を行ってみてください。出展応募は公式サイトから可能です。さらに、企業様・団体様からの協賛・協力も募集中です。

公式情報



ゲーム開発の最前線で活躍する仲間と共に、新たなインスピレーションを受け取るこの機会をお見逃しなく!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

会社情報

会社名
株式会社Indie-us Games
住所
大阪府大阪市淀川区西中島4-3-24ゲートテラス新大阪203
電話番号

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。