アクセシビリティ調査
2022-09-02 15:37:17

自治体公式サイトのアクセシビリティに関する調査結果発表

自治体ウェブアクセシビリティ調査結果の概要



有限会社ユニバーサルワークス(静岡県三島市)の取り組みにより、2022年の「自治体サイトWebアクセシビリティ調査」が実施されました。この調査は、全国の47都道府県と20の政令指定都市の公式サイトにおけるアクセシビリティの状況を評価する試みです。これにより、障害者や高齢者など、すべての人々が容易にアクセスできるウェブサイトに関する成果と課題が明らかとなりました。

調査の目的と背景



ウェブアクセシビリティに関する標準規格として、2016年に改訂された『JIS X 8341-3:2016』に基づき、総務省は「みんなの公共サイト運用ガイドライン」を整備しました。これにより、自治体に対してウェブアクセシビリティ方針の策定や、具体的な取り組みを求めております。過去の調査では、多くの自治体が公式サイトでアクセシビリティに関する取り組みを公開している一方、その実態とは乖離があることが指摘されました。

調査結果



本年度の調査結果によると、すべての自治体が何らかのアクセシビリティ対応を示しているものの、実際の取り組みの進展は不十分であることが判明しました。特に、京都市は唯一、満点の15点を獲得し、その取り組みの充実性が際立っています。

一方で、高知県はわずか1点の評価に留まり、2015年以降の進捗が確認できていません。多くの自治体では、障害者差別解消法や障害者情報アクセシビリティ・コミュニケーション施策推進法に対する対応が遅れている現状が懸念されています。これにより、SDGsの理念である「誰一人取り残さない」に反する事態が懸念されます。

調査実施方法



調査は、自治体公式サイト内のウェブアクセシビリティ関連ページを、視覚障害者や健常者を含む評価者が実際に閲覧し評価しました。評価基準としては、JIS X 8341-3や「みんなの公共サイト運用ガイドライン」などが参考にされています。調査は2022年8月19日から31日までの間に行われました。

各自治体の取り組みの評価



調査結果を見ても、自治体によって取り組みの進度に大きな差があります。京都市の成功例を参考に、他の自治体でも積極的な改善策が求められます。例えば、自治体公式サイトにおけるアクセシビリティ評価が試験結果に基づかない形で公開されているケースや、評価の不正確さが目立つケースもあり、公開情報に対する信頼性を高めていく必要があります。

まとめと今後の期待



今回の調査結果を受けて、自治体は自らのウェブサイトが本当にあらゆる人々に対してアクセス可能であるか、再評価を行う必要があります。特に高知県など、取り組みが停滞している自治体においては、迅速に改善策を講じることが求められます。ユニバーサルワークスでは、調査結果をさらに広く発信していく予定であり、自治体や市民からの関心が高まることを期待しています。

詳細は、有限会社ユニバーサルワークスが開設した特設サイト(自治体サイトWebアクセシビリティ調査 2022)にて確認できます。今後の取り組みにも注目していく必要があります。

会社情報

会社名
有限会社ユニバーサルワークス
住所
静岡県三島市川原ケ谷230-28
電話番号
055-972-8968

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。