教育フォーラム2022
2022-09-21 08:00:01

教育コミュニケーションフォーラム2022が新たな知見を提供

教育コミュニケーションフォーラム2022が開催間近



一般社団法人日本青少年育成協会が主催する「教育コミュニケーションフォーラム2022」が、今年度はライブ形式にて開催されることが決まりました。このイベントは毎年秋に行われるアクティブラーニング実践フォーラムの進化版であり、全国の教育関係者が集结し、最新の教育手法を学び取ることを目的としています。

フォーラムの概要


このフォーラムは、毎年約400名が参加し、教育者たちの満足度は驚異の95%を誇ります。今回は、教育の視座を一段高めるために、『教育コミュニケーションフォーラム』という新たな名称に変更され、特に「VUCA時代」を見据えた非認知スキルの育成に焦点を当てます。これにより、参加者は教育現場の最前線での実践的な学びを実感できるでしょう。

プログラムの特色


基調講演には、国際留学の専門家である横山 匡氏(株式会社アゴス・ジャパン代表)が登壇し、教育の国際的な視点を提供します。また、文部科学省からは教育制度改革の牽引者、白井 俊氏が参加し、現代の教育に求められる変革について語ります。さらに、人気のキャリア教育の講師である鈴木 建生氏や、多様性に富んだ教育現場を目指す松山 さとみ氏(星槎国際高等学校教頭)の講演も予定されています。

パネルディスカッションとワークショップ


フォーラムでは、Podcastで20万人以上のリスナーを持つ「Coten Radio」のサーシャ氏を迎えてのパネルディスカッションも予定されており、教育の進化におけるさまざまな視点が楽しまれます。さらに、教育コミュニケーションの第一人者、小山英樹によるワークショップも設けられ、参加者は実際に体験しながら学ぶことができます。

フォーラムの意義


教育コミュニケーションフォーラム2022は、最新かつ実践的な教育メソッドを模索し、未来の教育の在り方を考える貴重な機会です。非認知スキルの育成というテーマは、教育従事者たちにとって新たな挑戦となり、参加者全員が未来の教育を見据えた知見を持ち帰ることができる日となるでしょう。

参加の方法


公式ウェブサイト(教育コミュニケーションフォーラム2022イベントサイト)より、詳細な情報や参加申込が可能です。教育界の先進的な実践を共有し合い、共に成長できる稀有な機会をお見逃しなく。

主催は一般社団法人日本青少年育成協会、主管は一般社団法人日本教育メソッド研究機構、後援には文部科学省と国立教育政策研究所が名を連ねています。教育の未来を共に考えるこのイベントに、ぜひご参加ください。

会社情報

会社名
一般社団法人日本教育メソッド研究機構
住所
栃木県小山市神鳥谷1116-7
電話番号

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。