新しい研修サービス
2020-07-01 13:29:50
スマホで受ける新しい社員研修「アオゾラリード®ラーニング」がスタート
スマホで受ける新しい社員研修『アオゾラリード®ラーニング』がスタート
2020年7月1日、株式会社アオゾラリード(本社:兵庫県姫路市)が、スマートフォンを活用した新しい社員研修サービス『アオゾラリード®ラーニング』を正式に開始しました。このサービスは、現役の中小企業経営者が講師を務めるため、実践的かつ現場に寄り添った研修が可能です。あらゆる業種、規模の企業に向けて、リーズナブルな価格設定が特徴です。
『アオゾラリード®ラーニング』の6つの特徴
1. 最安1,000円からの手軽さ
『アオゾラリード®ラーニング』は、リーズナブルな価格設定がなされており、1,000円から受講可能です。これにより、中小企業でも気軽に社員教育を受けられる環境が整いました。
2. 研修プログラムの丁寧なサポート
研修コンシェルジュが研修プログラムの作成をサポートしますので、人材育成に悩む企業でも安心して取り組むことができます。
3. 自分のペースで受講可能
研修の受講者は、自身のペースで学ぶことができ、忙しくて研修に参加できない社員でも受講できます。
4. いつでもどこでも受講可能
スマートフォンを使って、24時間365日いつでも受講できるため、ライフスタイルに合わせた柔軟な受講が可能です。
5. 助成金の活用
この研修は、国の雇用調整助成金の教育訓練給付に該当するため、経費削減にも貢献します。また、併設の社労士事務所が助成金申請をサポートします。
6. 現役経営者による講義
講師陣は中小企業の現場を熟知した現役経営者たちで構成されており、実践的で有益な知識を伝えることができます。
なぜ『アオゾラリード®ラーニング』が誕生したのか
中小企業が社員教育を行えない理由の一つに、高額な研修費用と、研修に参加するための時間が取れない点が挙げられます。『アオゾラリード®ラーニング』はこの現状を打破するために、比較的安価で質の高い研修を提供することを目的としており、現役経営者によるサポートで実現しました。また、現場を離れられない社員でも受講できるよう配慮されており、「中小企業にこそ社員研修の文化を」という理念のもとに設計されています。
利用シーン
この研修は、さまざまなシチュエーションで活用できることも魅力の一つです。例えば、現場で働く事務員が休憩時間を利用して接遇研修を行ったり、外出先で自然に囲まれた公園で瞑想研修を実施することができます。また、お昼休みを利用し、クレーム対応の研修を行うことも可能です。さらに、休業している社員に対しても、雇用調整助成金を利用しながら、企業負担ゼロで研修を受けさせることができるため、大変便利です。
まとめ
新たにスタートした『アオゾラリード®ラーニング』は、現代の多忙なビジネスパーソンに合わせた新しい形の社員研修サービスとして、今後の中小企業の人材育成を大きく変える可能性を秘めています。これからの社員教育の新たなスタンダードとして、注目されること間違いなしです。
会社情報
- 会社名
-
株式会社アオゾラリード
- 住所
- 兵庫県姫路市東延末1-4東亜ビル2階
- 電話番号
-
070-222-8303