高校生によるWeb CM
2024-12-13 18:09:50

高校生と共に創る未来の広告へ!アサヒ飲料の挑戦

高校生と共に創る未来の広告へ!アサヒ飲料の挑戦



アサヒ飲料株式会社は、学校法人角川ドワンゴ学園N高等学校とS高等学校との共創による「高校生と一緒につくるWeb CMプロジェクト!」を実施しました。このプロジェクトでは、高校生が自ら考案し制作したWeb CMが、アサヒ飲料の公式Web CMとして12月13日に公開されることが発表されました。

プロジェクトの概要


この取り組みは、N/S高で行われている「プロジェクトN」と呼ばれる課題解決型学習プログラムとのコラボレーションです。アサヒ飲料が掲げるビジョン「100 YEARS GIFT」の一環として、高校生が広告制作に挑むことにより、実践的な学びを得る機会を提供しています。

参加した20チームは、約半年間にわたりWeb CMの制作に取り組みました。学内選考を経て、アサヒ飲料の役員に対してプレゼンテーションが行われ、最終審査の結果、同点ながら「100年のバトンタッチ」「自販木」「いつの時代も同じアサヒから」の3作品がグランプリに選出されました。

高校生たちの挑戦


グランプリ作品は「アサヒ飲料っていいな・応援したいな」と視聴者に思ってもらえるかを評価基準としながら選定されました。高校生たちが自らの感性を反映させ、企業イメージを形成する広告制作に関わることは、彼らにとって貴重な体験となります。

アサヒ飲料は、このプロジェクトによって企業の哲学を若い世代に伝えるとともに、高校生たちに社会で活躍する力を付ける手助けをしています。

今後の展開


本プロジェクトは今後も継続される予定であり、「プロジェクトN」の一環としてさらに多様なスキルや経験を積むことができるエキスパートプログラム「γクラス」も2024年からスタートします。これにより、学生たちはプロジェクトマネジメントやクリエイティブな制作スキルを磨くことが期待されます。

グランプリ作品の公開


選ばれたグランプリ作品は、アサヒ飲料の公式WebサイトやYouTube、noteなどで公開されます。興味のある方は、ぜひご覧いただき、彼らの創造力あふれる作品を体験してください。以下が公開先のリンクです。


高校生と企業の新しいコラボレーションの形が、広告の未来を切り開くことを期待しています。このようなプロジェクトを通じて、若い世代が創造する未来に注目が集まることでしょう。


画像1

画像2

会社情報

会社名
アサヒ飲料株式会社
住所
東京都墨田区吾妻橋1-23-1アサヒグループ本社ビル
電話番号
03-5608-5331

関連リンク

サードペディア百科事典: 沖縄県 アサヒ飲料 N高 S高 うるま市

Wiki3: 沖縄県 アサヒ飲料 N高 S高 うるま市

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。