有田焼の魅力を体感する「ジバニイキル」イベントが東京で開催
日本の伝統工芸、有田焼の魅力を直接体感できるイベント「ジバニイキル」が、2024年9月19日(木)から21日(土)の3日間にわたって東京・青山のLIGHT BOX STUDIO AOYAMAで開催されます。このイベントでは、400年の歴史を誇る有田焼の製造工程や魅力を、多彩なコンテンツを通じて紹介します。
有田焼の魅力を余すところなく
「ジバニイキル」は、有田焼に携わる窯元や商社などの有志グループが企画した展示・体験・対話イベントです。その名は、日本語で「地場」を意味する「ジバ」からインスパイアされており、「磁器のプロダクションエリア」と「地元の魅力」の両方を表現しています。このイベントを通じて、訪れる人々が有田焼の深い魅力を再発見し、その継承について考える機会が提供されます。
イベント会場では、製造工程を視覚的に理解できる展示が行われ、さらには、箸置きの製造体験や、製造工程を担当する窯元によるワークショップも予定されています。さらに、有田町のケーブルテレビによる公開収録を伴ったトークイベントも行われるなど、多彩なプログラムが用意されています。
体験型のワークショップ
参加者は、実際に箸置きを製造するワークショップに参加できるほか、さまざまなプロジェクトを通じて、有田焼の奥深い文化に触れることができます。特に「肥前・有田 箸置きプロジェクト」では、100種類以上の箸置きが展示されており、食文化の一環としての箸置きの意義を再評価する機会が得られます。
サステイナブルな未来へ
このイベントでは、産業の持続可能性についても議論されます。若手窯元と商社が取り組む脱炭素社会への挑戦や、規格外品の活用など、現代のニーズに応えるための取り組みが紹介され、参加者もその一翼を担うことが期待されています。
開催概要
- - 会期: 2024年9月19日(木)~21日(土)
- - 場所: LIGHT BOX STUDIO AOYAMA(東京都港区南青山5丁目16-7)
- - 入場料: 無料
プレス関係者向けのガイドツアーも行われる予定で、参加希望者は事前に申し込む必要があります。詳細は公式サイトにて案内されています。
お問い合わせ先
最後に、興味のある方は公式ウェブサイトを以下のリンクからご覧いただけます。また、取材や写真素材に関するお問い合わせも受け付けています。
この「ジバニイキル」イベントは、有田焼の魅力を知り、直接体験できる貴重な機会です。ぜひとも足を運び、その魅力を感じてみてはいかがでしょうか。