NTT西日本グループ、地域清掃活動で約800kgのごみを回収!一体感と社会貢献意識向上へ
NTT西日本グループ、地域清掃活動で約800kgのごみを回収!一体感と社会貢献意識向上へ
NTT西日本グループは、2024年5月27日から6月16日にかけて、地域清掃活動を実施しました。これは、NTT西日本グループのサステナビリティ活動の一環として、地域への貢献や社会貢献意識の醸成を目的としたものです。
今回の清掃活動には、グループ各支店の約5600名が参加し、西日本エリア全体で約800kgのごみを回収しました。これは、1人1日当たりのごみ排出量を参考にすると、約900人分の一日のごみ排出量に相当する量です。
清掃活動は、5月30日の「ごみゼロの日」、6月5日の「環境の日」、6月8日の「世界海洋デー」を含む期間に行われました。各支店は、入居ビル周辺や海岸、公園など、それぞれの拠点周辺の清掃を行いました。
活動に参加した社員からは、「気持ちよく気分も清々しくなった」「街の美化に貢献でき社会貢献意識が高まった」「皆で清掃するのは一体感が醸成できて良い」「想像よりかなりの量のゴミが落ちていると気付かされた」「担当内でのコミュニケーション活性ができ良かった」「たくさんの方が参加されていて、素晴らしい大切な取り組みだと思う」といった声が寄せられました。
NTT西日本グループは、今後も清掃活動をはじめとした社会貢献活動を積極的に実施していくとしています。
活動概要
実施期間: 2024年5月27日(月)~6月16日(日)
実施場所: 入居ビル周辺や海岸、公園など各支店の拠点周辺
参加支店数: 30支店
参加者・人数: 社員および社員のご家族 計約5600名
内容: ごみ収集
結果: 収集したごみの総量:約800kg
NTT西日本グループの地域清掃活動、その意義と今後の展望
NTT西日本グループが実施した地域清掃活動は、単なるごみ拾いという行為を超えた、大きな意義を持つ取り組みだと感じました。
まず、社員の積極的な参加によって、地域への貢献意欲と社会貢献意識の向上に繋がった点が素晴らしいです。参加した社員の感想からも、清掃活動を通して、普段は意識していなかった環境問題への関心が深まったことや、チームワークの大切さを感じたことがわかります。
また、今回の活動は、約900人分の一日のごみ排出量に相当するごみを回収したという点で、地域環境保全への貢献という側面からも大きな成果をあげています。
さらに、この活動が「ごみゼロの日」「環境の日」「世界海洋デー」といった記念日に合わせて行われたことは、環境問題に対する意識啓発という側面も持ち合わせています。
NTT西日本グループは、今後もこうした活動を継続的に実施することで、地域社会との連携を強化し、持続可能な社会の実現に貢献していくことを目指しています。
今回の清掃活動は、企業が地域社会に対して積極的に貢献していくための有効な手段の一つであることを示しています。企業が地域に根ざした活動を行うことは、企業イメージの向上や従業員のモチベーション向上にも繋がるため、今後も多くの企業がこのような取り組みを実施していくことを期待します。