日本文化を体験する特別なイベントが開催
2025年2月1日(土)、新たに開校を予定している世界最高峰の英国インターナショナルスクール「North London Collegiate School Kobe(NLCS Kobe)」が、日本文化を学ぶ特別なイベントを京都の世界遺産・清水寺で開催します。このイベントは、日本の伝統文化を深く理解し、その価値を再認識するための絶好の機会として位置付けられています。
伝統文化教育の必要性
NLCS Kobeでは、英国本校が重視する「探究型教育」に基づいた教育方針を採用しています。その上で、日本の伝統文化や六甲山の豊かな自然を活用した独自のカリキュラムを実施し、世界基準の教育を目指しています。代表取締役社長の池田浩八氏は、「日本人としてのアイデンティティを持ちながら、世界の舞台で活躍できる人材の育成を目指す」と語っています。
池田氏の思いは、子供たちが茶道や禅などの日本の伝統文化に触れることで、自国のアイデンティティを確立し、地域社会への貢献意識を育てる重要性にあります。文化を理解することで多様な価値観を受け入れ、グローバルな環境で活動できる力を身につけることが期待されています。
清水寺での実践的な学び
清水寺は1200年以上の歴史を誇り、日本の文化と自然の美が融合する貴重な場所です。このイベントでは、清水寺の拝観に加え、僧侶の読経体験、NLCS Kobeのカリキュラム担当者と清水寺の僧侶との特別なワークショップを実施します。また、茶人によるお茶会や坐禅体験など、日本の文化を実際に体験できるプログラムが用意されています。これは、子供たちの記憶に残る生きた体験となるでしょう。
イベント概要
このイベントは新小学校1年生から5年生とその保護者を対象に、無料で参加できます(別途拝観料が必要)。定員は20名で、申し込みはNLCS Kobeの公式ページから行うことができます。
- - 日時: 2025年2月1日(土)9:30〜15:30(予定)
- - 場所: 清水寺、清水順正 おかべ家、両足院
スケジュール
- 9:15-9:30: 清水寺正門に集合
- 10:00-11:30: 清水寺境内で拝観、読経体験
- 11:30: 清水順正へ移動
- 11:45-12:30: 昼食・休憩
- 12:30: 両足院へ移動
- 13:00-14:00: お茶会(茶人・伊住禮次朗氏)
- 14:00-14:45: 坐禅(伊藤東凌氏)
- 14:50-15:00: NLCS Kobeの挨拶
池田社長と大西英玄氏のメッセージ
池田氏は、「このイベントを通じて、子供たちが日本の文化の素晴らしさを理解し、自国のアイデンティティを確立することで、世界に出て行く自信を持てるようになって欲しい」と希望を述べています。
また、清水寺の大西英玄住職も、「日本の文化を知ることは、日本人にとっても重要なこと」と強調し、今回の取り組みを通じて参加者が深い学びを得られることを期待しています。
NLCS Kobeの今後
NLCS Kobeは、2025年8月に六甲アイランドに開校予定で、地域に根ざした教育を提供し続けていきます。今後も日本の文化を大切にしながら、国際的な視野を持った教育を進めていくことでしょう。興味のある方は、ぜひ公式ホームページをチェックしてみてください。
【公式HP】
NLCS Kobe