不動産クラウドファンディング『みんなでシェアファンド』の新たな挑戦
コーシンホーム株式会社が手がける『みんなでシェアファンド』の新しいプロジェクト、18号ファンドの募集が2024年7月23日(火)18時から先着順で開始されることが発表されました。このファンドは、安定した家賃収入を求める投資家に向けたインカムゲイン型の資産運用モデルを特徴としています。
物件の概要と魅力
『みんなでシェアファンド18号』が対象とする物件は、大阪府堺市北区の貸家です。JR阪和線「堺市」駅から徒歩約6分の立地に位置しており、通勤や通学にも非常に便利な環境が整っています。周辺には図書館や様々な商業施設があり、地域住民に愛されています。さらに、静かな住宅街にありながら、大阪のターミナル駅である「JR難波駅」までのアクセスも良好で、18分ほどの距離です。このような条件が揃っているため、多様な層からの需要が見込まれています。
空き家問題と社会貢献
『みんなでシェアファンド』は、不動産クラウドファンディングの仕組みを通じて、空き家問題の解決にも貢献しています。日本全国で急増する空き家の放置は、景観の悪化や治安の悪化といった深刻な社会問題を引き起こしています。このファンドでは、中古物件をリフォームし、賃貸運営を通じて安定した収益を上げることを目指しています。
特に、空き家が存在する地域では、老朽化した土地や建物が周辺環境に悪影響を及ぼすケースが多いです。しかし、このファンドによって築き上げられるビジネスモデルは、地域の景観やコミュニティを守りながら経済的なリターンを生み出すことに寄与します。
投資対象エリアの特徴
大阪府堺市はその豊かな歴史と文化を誇る地域です。千利休によって発展した茶の湯文化や、堺の庖丁の製造技術など、深い伝統があります。その影響を受けた商業活動は現在も盛んで、地域の魅力向上に寄与しています。また、堺市には広々とした金岡公園もあり、住みやすさは抜群です。公園では多様なスポーツ活動に利用され、ゆったりとしたひとときを過ごすことができます。つまり、堺市は投資対象としても非常に魅力的なエリアといえるでしょう。
募集概要と条件
『みんなでシェアファンド18号』の募集は、2024年7月23日(火)から2024年7月31日(水)までの期間で行われます。最低出資額は1口1万円から始まり、想定利回りは6%を見込んでいます。また、毎月配当が期待できるため、短期的なキャッシュフローも得られます。
物件の詳細
- - 物件名: 中長尾町貸家
- - 所在地: 堺市北区中長尾町四丁156番3
- - 土地権利: 所有権
- - 土地面積: 51.07㎡
- - 構造: 木造瓦葺2階建て
- - 築年月: 1961年10月
- - 間取り: 3K
まとめ
『みんなでシェアファンド』は、低リスクで不動産投資を行うための新しい手段として、多くの人々に支持されています。社会への貢献を視野に入れた資産運用を行い、安定した収益を目指すこのファンドは、投資家にとって非常に魅力的な選択肢といえるでしょう。安定した収入源を確保しながら、地域づくりにも寄与できるこの機会をお見逃しなく。
公式サイト:
みんなでシェアファンド