樹齢20年以上の次郎柿「長寿郎」販売開始
静岡県の浜名湖周辺に拠点を置く株式会社クライマワークスが、特産物のオンライン販売を行う「浜名湖産直マーケット」にて、樹齢20年以上の長樹で育てた次郎柿「長寿郎」の予約受付を2024年10月8日から開始します。
特別な栽培方法で育まれた「長寿郎」
「長寿郎」とは、遠州地方に特有のブランド柿である「次郎柿」の一種で、特別な栽培法に基づき育てられた商品です。この栽培方法により、木の葉全体に均等に日光を行きわたらせ、甘みが増加します。その結果、ツヤのある黄紅色の果実はみずみずしく、さっぱりした味わいの後に濃厚な甘さが広がる独特の風味を誇ります。
次郎柿の歴史と特産地
次郎柿は1844年に静岡県の森町で発見され、そこから日本各地に広まりました。現在も、遠州地方での生産が盛んで、皇室への献上品としても知られています。特に、樹齢20年以上の木から収穫された商品は、品質が高く、特別な甘さを持っています。
「長寿郎」の魅力ポイント
1.
個包装による鮮度保持
最新のフィルム技術により、1つずつ個包装されており、冷蔵保管が可能です。シャキシャキの食感を楽しむも良し、熟成させて濃厚な甘さを引き出すも良し、いろいろな楽しみ方ができます。
2.
お歳暮や贈り物に最適
長寿郎は通常の柿が出荷される時期を外れた12月中旬まで出荷可能であり、特別な贈り物にぴったりです。特殊な栽培法で育てられたため、品質が高く、贈り物として喜ばれること間違いなしです。
製品詳細
- - 商品名: 【遠州浜北大平産】長寿郎次郎柿
- - 予約開始日: 2024年10月8日(火)
- - 発送時期: 2024年11月中旬から順次発送
- - 販売場所: 浜名湖産直マーケット
- - 発送方法: クール冷蔵便
- - 保存方法: 冷暗所で約3日、冷蔵庫で約5日
この特別な次郎柿「長寿郎」をお見逃しなく。収穫された際の鮮度と甘さを、ぜひご家庭でもご堪能ください。
会社情報
- - 商号: 株式会社クライマワークス
- - 代表者: 代表取締役中村 僚
- - 所在地: 静岡県浜松市中央区葵東1-4-16
- - 設立: 2011年4月
- - 事業内容: 浜名湖産品の通信販売
- - 企業サイト: こちら
お問い合わせ先
株式会社クライマワークス
Tel:053-475-0005