岡山大学が文部科学省の新プロジェクトに採択
国立大学法人岡山大学が、文部科学省の「大学の国際化によるソーシャルインパクト創出支援事業」に採択されました。これは、国際的な共修体制の構築と大学の国際化を推進するための取り組みです。プログラムは「地域と地球の未来を共創するWell-being実践人を育成する」ことを目指しており、文化の多様性を活かした教育環境を提供します。
プログラムの概要
岡山大学のプログラムは、キャンパス・エンゲージメント、グローバル・エンゲージメント、ローカル・エンゲージメントの3つの側面から構成されます。これらは一体的に実施され、SDGs(持続可能な開発目標)を軸にした教育がなされます。具体的には、日本人学生と留学生が共に学ぶことで、互いの文化を理解し、多様な価値観を尊重する学習環境を創造します。
キャンパス・エンゲージメント
SDGsを共通言語とした多文化共修科目の設定が進められ、留学生との共同学習が日常的に行われる環境を整備。これにより、キャンパス内でのエンゲージメントが強化され、日本人学生と留学生が互いに学び合う機会が増えます。
グローバル・エンゲージメント
これまでの「スーパーグローバル大学創成支援事業(SGU)」で培った国際的連携を基に、海外協定校や国際機関との協力を強化します。質の高い教育コンテンツやプログラムを開発し、外国人留学生の受け入れ及び日本人学生の海外留学を促進します。
ローカル・エンゲージメント
地域企業や自治体と連携し、地域に密着した活動を展開します。これにより、地域社会の国際化を進め、外国人留学生を含む学生の地域定着を支援します。
期待される効果
この支援事業の採択により、岡山大学の国際的な人材育成がさらに進むと期待されています。また、外国人留学生の就職支援や地域への定着も促進され、学内外での共創活動が地域の発展にも寄与することを目指します。
結論
岡山大学は、この取り組みを通じて、地域や国際社会に貢献しながら、持続可能な社会の実現を目指しています。大学の国際化が地域の希望となり、世界に通用する人材を育てることが期待されているのです。今後も、岡山大学の取り組みに注目が寄せられることでしょう。