日本フレスコボール協会(JFBA)は、2025年6月21日(土)から22日(日)にかけて福岡県福津市の福間海岸で、初となる『フレスコボールフクマカップ2025』を開催することを発表しました。この大会の情報は、特設ページにて公開されています。
フレスコボールは、ブラジルのリオデジャネイロで生まれたビーチスポーツであり、今や世界中のビーチで親しまれています。このスポーツの特長は、対戦相手と競い合うのではなく、協力してラリーを続ける点にあり、思いやりやチームワークが求められます。福岡県は、JFBAが導入した地域クラブ制度の元で設立されたクラブの一つ『フレスコボール福岡(FBF)』の拠点でもあり、他の地域でもフレスコボールの公式戦が行われているため、福岡での開催は協会にとっての大きなステップです。
舞台となる福間海岸は「九州の湘南」とも呼ばれ、白砂の美しいビーチと青松の風景が地域の魅力です。この海岸は、サーフィンが盛んな場所としても知られ、干潮時には砂浜が青空を美しく映し出す「かがみの海」としても親しまれています。ここでの開催は、参加者にとっても特別な体験になることでしょう。
特設ページでは、大会の詳細や見どころが紹介されており、地元福岡出身で大会MCを務める馬場奈々瀬さんからの特別コメントも公開されています。彼女は「フレスコボールは熱くて温かいスポーツ。お互いを思い合うことができる、唯一無二の場所です。」と述べ、大会への期待を寄せています。"最高の瞬間を福間海岸で一緒に分かち合いましょう!"と呼びかけています。
大会概要は次の通りです:
- - 名称:フレスコボールフクマカップ2025
- - 日時:2025年6月21日(土)〜22日(日)
- - 場所:福岡県福津市・福間海岸
- - 主催:一般社団法人日本フレスコボール協会
- - 協力:フレスコボール福岡、福間海岸利用組合「福津ビーチ倶楽部」
- - 後援(予定):福津市、一般社団法人ふくつ観光協会、福津市商工会
本大会はスポーツ振興くじの助成を受けており、その運営は大会の発展に寄与します。詳しくは、スポーツくじの理念広報サイト「GROWING」を参照してください。
フレスコボールは、協力してラリーを続けるため、まさに「コミュニケーションデザインスポーツ」として多くの人に愛されています。日本では各地に地元クラブが設立され、地域コミュニティの形成が進んでいます。2025年には日本全国で47都道府県でのクラブ設立を目指し、活動はますます拡大する見込みです。ぜひこの機会に、フレスコボールの魅力に触れ、福間海岸での迫力ある試合を体験してみてはいかがでしょうか。