雫石町の新たな魅力、雫石福福しゅうまい
岩手県雫石町は、またひとつ特別なお土産を生み出しました。それが、「雫石福福しゅうまい」です。油揚げを使用したこのヘルシーなしゅうまいは、自宅で簡単に美味しく楽しめる料理として、お土産の新定番を目指しています。
健康と美味しさの両立
「健康にいいものは美味しくない」という固定観念を打破するために開発されたこの商品は、無添加かつ手作りで、まさに自分へのごほうびとしてぴったりです。しゅうまいの皮として使用されるのは、岩手県産の大豆を使用した油揚げ。これにより、ふわふわとした食感と豊かな風味が実現しています。
餡には、地元農家から仕入れたシイタケやキクラゲを使用し、豚肉や海産物も近郊で厳選された素材を使うなど、地元の食材へのこだわりが詰まっています。さらに、コロナ禍で行き場を失った豆腐やおからを活用し、フードロスにも貢献。このように、環境へも配慮したサステナブルなヘルシーフードです。
商品情報と購入場所
「雫石福福しゅうまい」は、以下の種類で販売されます。
各種8個入りで価格は1,360円(税込)。
販売チャネル
岩手県岩手郡雫石町稲荷下78-2
(JR「雫石駅」から徒歩11分)
営業時間:9:00~18:00
定休日:水曜日、日曜日
https://shop.fukuoka-tofu.com/
岩手県滝沢市大釜土井尻118-8
(毎週土・日曜開催)
営業時間:9:30~18:00
https://www.donijan.com/index.html
さらに、10月18日から22日まで埼玉県のJR大宮駅で開催される「あおもり・いわて産直市」でも購入可能です。時間は10:00~20:00で、初日と最終日は17:00までの開催となっています。
開発アドバイザーのコメント
料理研究家のシャウ・ウェイ氏もこの商品開発に携わり、「素材の旨味を最大限に活かすためのしゅうまいを作りたい」との思いで監修しました。彼は、使用している油揚げの特徴から、食材の旨味がしっかりと広がることを強調しています。シャウ・ウェイ氏は、多くのメディアに出演している著名な中国料理研究家で、その経験を基にこの商品が生まれました。
福岡豆腐店の理念
福岡豆腐店は1945年に創業し、「美味しくて身体にいいもの」をコンセプトに、岩手県産の大豆や地元の豊かな水を使用した無添加の豆腐や油揚げを提供してきました。これまでにも様々なイベントやマルシェに参加し、地域の良さを多くの人に伝えています。今後も、地元の良さを最大限に引き出した商品作りを続けていく所存です。
私たちの食卓に彩りを加える「雫石福福しゅうまい」を、ぜひ一度お試しください。